【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
パーソナルカラー診断の顔写りの良さは女性的な肌が明るく、透明感、血色感キレイをベースにしてるから、そのまま男性に当てはめると、締まらないダサい感じになることも。
— ユサク@化粧師 (@MakeUpParadox) July 15, 2024
男は肌に立体感や硬さ、くすみ感があった方がかっこいいこともしばしば。
髭や野暮ったさが似合う人ならなおさら。
パーソナルカラーのことを「似合う色」と理解してる人もいると思うけど、
— かこ|化粧品つくってるひと|頭皮ケア (@backside_cosme) July 16, 2024
正確には「影や顔のアラが目立たなくなる色」だから、あえて影がほしい場合はパーソナルカラーでない色を使うのもアリなんですよね。… https://t.co/lmV1mi9j7M
ドレープ当てててもコレ、女性だったら違う結果になるだろうな...って事ありますね🤔
— めいりん💄美人をつくる人 (@meiling_3080) July 15, 2024
男性と女性では肌色や肌感の調整点にズレがあると考えてます😌
— ユサク@化粧師 (@MakeUpParadox) July 15, 2024
私、ちょっとだけ照明の勉強をしていた事があるんですけど、テレビの照明さんも男性の俳優さんは立体感を大事に、女優さんには肌がつるんとする様にあてる、って仰ってました。最近はジェンダーレスなのでまた違ってきているかもですが、それぞれの魅力を引き出す方法って確かにありますよね☺️
— めいりん💄美人をつくる人 (@meiling_3080) July 15, 2024
さすが👏
— ユサク@化粧師 (@MakeUpParadox) July 15, 2024
メイクでも女性は光を男性は影を味方に魅力を引き出しますね😉
あ、確かに。
— 👠 (@kakimoto_jun) July 17, 2024
男女共通だと思ってた。 https://t.co/Yr8e25nQXL
コメント
コメント一覧 (1)
物事の根本を知らないのに「平等にしろ、差があってはならない」とか抜かす奴らがいかにバカであるかを国民の一人一人が気づいて行くべき。個別に見てその人の良さを引き出す事が肝要。そのケもないのに男女を故意に同化させてはならない。
everydayissunda
y
が
しました
コメントする