
「ドイツ🇩🇪」を周辺国の言語でどう呼ぶか。最近買った本にこんな紹介がありました。
— おらんにぇ (@meilegteitjes) July 4, 2024
ポーランド🇵🇱ったら😅 pic.twitter.com/B9rMD76ml2
Niemcy (ドイツ):
— HASANA(🇩🇪→🇵🇱) (@HASANA2015) July 4, 2024
スラブ祖語の語源的にはmuteの意味があるので間違いではないけど、正しくもない、あくまでも国名としてしか使われてない、と近くにいる🇵🇱人が申しております。
「でも、話したくない人々、だったら合ってる?」と言ったら大ウケしておりました😂
🇺🇦もここ数年の諸々でその呼び方に更に感情がこもってそうで何とも
— capybara水豚 (@_capybara_bara) July 4, 2024
どういう意味で「話せない」と呼んでいるんでしょうね😓
— おらんにぇ (@meilegteitjes) July 4, 2024
まああの人たちはお互い合わないと思ってそうw
— 🔥fff🔥Fully vaccinated/Fully magnetized (@bbbduckuni) July 4, 2024
夫が日本語だけ?が、ほぼ「どいちゅらんど」に近い呼び方だからから嬉しいといつも言ってます。
— はねうさぎドットコム (@haneusagi_com) July 4, 2024
先日🇩🇪初旅の🇺🇸人の友人が「Münchenってよく耳にするんだけど何?」と質問した事に対して「信じられない。現地人は誰もMunichとは言わない。英語圏の人は世界の地名が英語で通じると思ってる」と呆れてた
Crusader Kings 3でドイツ文化が通常では出てこない文化になったけど、まあその方が正しいといえば正しい。
— Boarischer Depp (@cynischerjapse) July 5, 2024
中央ゲルマン文化グループに属するバイエルン文化とかザクセン文化、オランダ文化とか細分化されてるんだけどね。北部ゲルマン文化グループはノルウェー文化やスウェーデン文化。 https://t.co/CV6MU6wFGF
コメント
コメント一覧 (1)
北京はベイジン、東京はトキオー
パリはペアリース
でもバルセロナはバルセロナって呼ぶ
everydayissunda
y
が
しました
コメントする