
そういえば原作の時点でそうだったけど、なぜか鏡側の面ではなく裏の機械部分を破壊しようとしてるんですよね(これ鏡面に変更になるかと思ってたけど原作そのままだった) #doraemon #ドラえもん pic.twitter.com/QFt6zF0Nkd
— どらすと (@dorasuto_) June 8, 2024
2013年7月5日放送版の「かがみでコマーシャル」では原作の裏面を叩き割ろうとする描写はおかしいと思ったのか鏡を割る場面に修正されてたけど、今回は構図的にも原作そのままでしたね(個人的にはわざわざハンマー取り出すくらいだし前回のように鏡面を割るように修正しても良かった気がする) pic.twitter.com/ugvmv1LB7b
— どらすと (@dorasuto_) June 8, 2024
(2017年リニューアル以降しばしば見られる原作のコマをミスらしき部分も含めてほぼ構図そのまま再現するの、やりたいマニア心は理解できるけど……それだったら原作読んだほうが……になりかねないので、アニメはアニメでちゃんと画面作りしたほうがいいのでは……と思ってる)
— どらすと (@dorasuto_) June 8, 2024
「原作リスペクト」と「動くカラー原作動画を作る」はまた違くない!?の思い(原作はマンガの構成に最適化された画面作りなんだし、F先生だってご自身でアニメ化されるなら漫画のコマとはまた違った画を描かれるはずでしょうよと)
— どらすと (@dorasuto_) June 8, 2024
これわかるわ
— サイコロ (@zowR2Jm2b1yqa9d) June 8, 2024
原作で人気であろうシーンをアニメでも再現とかなら良いと思うしどんどんやってほしいけど、最近はキャラのポーズや表情すら原作のトレスかって思う位そっくりだから原作読んでた方が良いってなっちゃう
アニメでの絵作りも大切だよね https://t.co/2rMLQZj9cu
10年以内に「絵柄や線を統一してブラッシュアップしつつカラー化して間の動きを補完して動画化する」くらいは全自動でできそうな時代からこそ、原作の制作意図を汲んでそれをちゃんとアニメーション用に作り直す、人間にしかできないような画作りをしたほうがいいんじゃないかなぁって……
— どらすと (@dorasuto_) June 8, 2024
2021年の「未来の町にただ一人」からその違和感はあったなぁ
— 巨大迷路 (@kyodaimeiro73) June 8, 2024
原作だとタイムマシンが2台ないとおかしい矛盾があるんだけど、93年版はとりよせバッグで取り寄せる、06年版だとタイムベルトを使うことで解消したのに21年版は矛盾放置でアニメ化したんですよね
最近は原作原作しすぎてる
もっとアニメならではを入れていいと思うんですよ
— 巨大迷路 (@kyodaimeiro73) June 8, 2024
せっかくのアニメ化だから
コメント
コメント一覧 (3)
everydayissunda
y
が
しました
これは俺らの世界には存在しない未来の道具であって、未来を知ってて持ち主でもあるドラえもんがこの向きでハンマーを振り下ろそうとしてるんだから、現代の普通の鏡を壊すのと違ってこの道具に関してはこういう壊し方をするのが正しいと考えるべきだろ
しかしたら安全性も考えて、鏡の部分が目茶苦茶頑丈に作られてる可能性だってあるんだし
everydayissunda
y
が
しました
コメントする