【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
うぉぉぉ〜!知らなかった!
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) June 3, 2024
クーラーボックスを破壊したら、中身はただの発泡スチロールじゃった!
クーラーボックスは発泡スチロールの箱にプラスチックの板をつけただけのもの pic.twitter.com/CNGQSRfVcj
クーラーボックスのグレードによります。発泡スチロール(ポリスチレン)→発泡ウレタン→真空パネルの順に性能と価格が上がっていきます。真空パネルは何面かでもお値段変わってきて高いです…(最大は全面=6面)。
— Ryota KAWANISHI & c(((((:}uonoe (@kawa_noe) June 3, 2024
真空パネルのクーラーボックスがあるなんて知りませんでした!
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) June 3, 2024
今調べたらかなりの価格ですね。
欲しくなってきました…
真空断熱パネルと発泡ウレタンと発泡スチロールの三種がありますね。
— 塩化スペシウム鉱泉♯Z (@saltteafarm) June 3, 2024
ただ、いいものになると値段もその分跳ね上がるので……
自分の求める性能で選択するのが一番ですね。
ダイワの発泡ウレタンのクーラーボックスも持っていて愛用しているのですが、保温力が別次元ですね!
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) June 3, 2024
動画のクーラーボックスはまさに安物買いの銭失いでした…
保冷剤詰めて短時間の冷凍食品まとめ買い用とか、デイキャンプとかで調理して帰りは空!とかなら使えるとは思いますが、それ以上の保温はかなりキツイですからねぇ……
— 塩化スペシウム鉱泉♯Z (@saltteafarm) June 3, 2024
ガッツリアウトドアに利用するなら発泡ウレタン以上じゃないと正直性能は足りないですよね……
各メーカー発砲スチロールが主ですね。
— Ryoji@フォトグラファー釣り専用(緊急避難用サブ垢) (@Kingofmessyhair) June 3, 2024
真空パネルはレトルト用アルミ蒸着パックみたいなのにグラスウール入れて圧縮してるだけの物なのに廉価モデルに対して何万も高いので氷が近くで確保出来るなら一晩持てば良いので安物で十分です。
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする