昔「まんが日本昔話」の劇中でこれが使われていて、その少し後、新聞に「いくらTVアニメとはいえ昔の人間が懐中電灯を持っているのはおかしい」という勘違い投稿があったなぁ……と、ふいに思い出す。 pic.twitter.com/AbnQhs1eWp
— foca (@foca_snark) June 2, 2024
ああ、がんどうか。知らない人は知らないよなぁ… https://t.co/8wifF64ecJ
— あー坊 (@a8anave) June 3, 2024
龕灯 (がんどう)
— すかわ (@sukawagw) June 3, 2024
江戸時代に発明された携帯用の灯火具の一つ
どの角度に向けても中のろうそくが垂直になる仕組み
へえー。すごい仕組みだな。
まんが日本昔ばなしも時代劇も見てたけど、全然気にしてなかったし覚えてなかった…。 https://t.co/5TqsR8MO5S
妖怪髪切り出現の風聞を伝える明治七年のゴシップ紙のイラストでも治安部隊が投光器として使っている。日本で乾電池が発明されるよりも十年ほど前で、欧米でもまだ電球は量産されていなかった時代。https://t.co/XauSZphftx pic.twitter.com/LXQKr48qMw
— しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 (@oekakimaestro) June 3, 2024
隣組組長の役が回ってきた時に龕灯を入手しました。見回りにリアルに使ってました。なかなか情緒的で良いものです。 https://t.co/HGglnTMWV7 pic.twitter.com/dqCQjqITxZ
— Tguti (@Tguti2) June 4, 2024
「がんどう」って何処で覚えたんだっけ。基礎知識みたいな感じで脳に残ってるが。 https://t.co/NiYLbURQLH
— 国連射殺団 (@kokuren) June 3, 2024
ニンジャスレイヤーのガンドー=サンの名前の由来にもなってるのよね
— 花惺 (@Flowery_Calm) June 3, 2024
灯具って知識はそこで得たけど実物見たのは初めてだ、こんなふうになってるんやなぁ… https://t.co/CsQ6zQRh4m
ニンジャスレイヤーに出てくるタカギ・ガンドーの元ネタの龕灯ってこんな形してたんだ。内面を鏡面仕上げにすればそこそこ明るい? https://t.co/TC39mUzYHA
— 無知蒙昧の化身 (@SepiaSandCreate) June 3, 2024
コメントする