Q.生成AIって使う分には問題ないんじゃないの?
— サクサク二乗 (@Viktor_ChernovR) May 26, 2024
A.問題しかないです
まず前提として生成AIは使用しているデータセットです。これの何が問題か。イラストや声や姿などを無断で使っているのです。それはおろかデータ元に対価すら支払われていません。その理由は
続く
生成AIは言ってしまえば、合成・もしくはコピー機であり、AI技術は使われていません。AIと付けたら受けただけです。話は戻って、合成もといコラ画像ではそれっぽく見せるためにも莫大なデータが要ります。データが少ないとほんとにただのコラ画像になるので。ですが
— サクサク二乗 (@Viktor_ChernovR) May 26, 2024
続く
一つ一つのデータを確認して許諾を得て、場合によっては対価を支払う。これをしてたら大赤字です。ので、開発会社は学習元の権利を踏み倒したのです。生成AIのデータセットは純度ほぼ100の黒の違法です。他にも、著名人の画像や動画や声もデータセットにはあり、これらも無論許諾・対価は
— サクサク二乗 (@Viktor_ChernovR) May 26, 2024
続く
まとめると
— サクサク二乗 (@Viktor_ChernovR) May 26, 2024
・生成AIは合成・コピー
・合成でそれっぽくするために膨大なデータが必要
・でもいちいち許諾や対価を払っていたら商売にならない
・だから権利を踏み倒す生成AIを開発した
・そんな権利侵害の道具を使えば誰でも加害者
ということ
とにかく生成AIは使わないでください
犯罪行為も同然です
生成AIが悪という主張は分かりました
— コアコア(1敗) (@20220810now) May 27, 2024
所でこのXとかいうSNS、収集したデータをAI学習に活用すると利用規約に明言していますがなぜ辞めないのですか?
何ならGrokという文章生成AIがメニューバーのど真ん中に陣取ってますが気になりませんか?
辞めたいけど利用者が沢山いるから声上げるにも情報得るにもここがいい https://t.co/KnUOB5SxDQ
— サクサク二乗 (@Viktor_ChernovR) May 27, 2024
堂々とAI学習してるSNSに居残るのは、「著作権侵害クソコラ作成ツール」に賛成していることになるのでは?
— コアコア(1敗) (@20220810now) May 27, 2024
賛同してない
— サクサク二乗 (@Viktor_ChernovR) May 27, 2024
だから辞めたいけどって書いてある
そういうのを一般的にダブスタと言います。ありがとうございました。
— コアコア(1敗) (@20220810now) May 27, 2024
コメントする