【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
うちの親父も常々『今の若い奴は可哀想だ。昔は遠方の取引先まで書類を取りに行ったり、逆に取りに来るのを待ったりして、仕事の密度が薄かった。今はメールでやり取りして一瞬で終わるので、その分、更に働かされている。俺らの若い時の数倍働いてるよ。それなのに金は半分くらいだ。そりゃ働いてても…
— 鉄心 (@3rdtoy) May 26, 2024
FAXが普及し始めてから仕事が待ったなしになった印象です。現状でいいので書類を一旦送ってください、正式の資料は後日で…という感じで急かされるように。
— さとし (@900Super4Z1) May 26, 2024
50代だけど、わかります。
— ジジ 暫く低浮上 (@Snef9vyEQEGL8l9) May 26, 2024
労働はモーレツ社員並み(死語)物価や税金は上昇。
体感としては、賃金は若い頃の半分位に感じます。
カワイソウニ… カワイソウニ…
— toma ikisuugi (@LMRX114514) May 26, 2024
お給料も天引きが1割ちょっとでしたよね
— 伊藤しりお (@naniwagenji) May 26, 2024
30年前は年に2回は海外旅行行ってました
出張も泊まりじゃなくて日帰り。
— Atsuko (@Atsuko47636498) May 26, 2024
出勤もせずに在宅。
足腰弱ったって🇺🇸で裁判あったって。
パソコンだけでできる時代。ホントそのうちAIになって人間さまお暇になるかもよ。
これは職場の古株高卒社員も言ってて
— GearJiro (@gear_jiro) May 26, 2024
昔は3時過ぎたら社屋脇でタバコ吸いながらコーヒー飲んで一日の仕事でやったことを同期で語らいあって「お前それこうやったらもっと楽に終わるんちゃうん?」とか言ってたんよね(所謂QCサークル的なこと)
だと。何時の間にか残業まで全力疾走になった、と https://t.co/ZjYHSvGpVG
コメント
コメント一覧 (5)
密度は100倍くらい違う、あとその当時の奴らは保険料払ってない、その分を今の現役世代が肩代わりしてる
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
通称ジタハラ
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする