【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
トップバリュのそうめん、冗談抜きで「普段何食ってるやつが責任者やってるとこの味での製品化にゴーが出るんだ???」と本気で思う
— だいはちくん (@dai_cha_man) May 22, 2024
あれ食べてもう二度と浮気はしないと「揖保乃糸」に誓いました。
— ショーフリ (@shortcutfreaks) May 22, 2024
一年中普通のそうめんを食べてないと美味しく感じられますよ 普通の美味いそうめん食ったら不味くなります というかトップバリュは全部そういうものです
— ひるまに (@kaokara_hi) May 22, 2024
安いからってそうめんは買ったらあかんけど茹で方もあるらしい。ただ揖保乃糸は美味しい🤗
— ゆかり (@XGqqJwyvpz4EDI8) May 22, 2024
あれは茹でるときに大さじ1の酢を入れて
— 夜水律禍 (@kazasumi_sidune) May 22, 2024
冷やすときにキッチリ氷水使えば普通の素麺だよ
そも高い素麺って表面に油塗ってあるから
お湯入れて放置!みたいなクソまず調理法でもまともになるのであって
油入ってない安物素麺は
・しっかり沸騰したお湯
・酢
・氷水
の三点が必須
でないと小麦粘土になる https://t.co/rAC2H50Y5o
補足
— 夜水律禍 (@kazasumi_sidune) May 23, 2024
・そうめんの油
いわゆる「手延べ」と呼ばれる素麺は油を塗る行程が含まれています
油を塗ることで乾燥を防ぎ中で熟成されるとか
実際にスーパー行って裏面の材料を確認してみると良いです
・茹でるときのお酢
デンプンが溶けだしにくくなるため
麺同士がくっつきづらくなる上コシが生まれるとか
みんな久しぶりね、食品業界に詳しいおじさんよ❤️
— 村正 (@IsNitroplus) May 23, 2024
高い素麺は油を塗ってるとあるけどコレは実は間違いなのよ。
素麺は主に
①太くて長い生地を引っ張って細くしていく手延べ素麺
②帯状にした生地を細く切る機械素麺
この2種類なんだけど、手延べは引っ張る時にくっつかないように油を塗るの。 https://t.co/iQmeU1riNu
コメントする