カフェで隣の気弱そうな大学生がマルチの勧誘受けてた。高い入会金と毎月の会費を、バイト代と親の仕送りでは賄えそうになく、勧誘の人が学生ローン勧めてた。いたたまれなくて、帰り際一緒になったときひとことだけ「やめたほうがいいよ」って声かけた。おせっかいおばさんデビュー。
— 小川紗良 (@iam_ogawasara) May 14, 2024
その子も勧誘受けてる時悩んでて、それに対して勧誘の人は「わかります、不安ですよね。ぶっちゃけこれってイカれてますもん。けど普通の人生かそうでない人生かで、僕はこっちを選びました」って話してて、なるほど、若者の「何者かになりたい」気持ちに漬け込むのか、と悲しくなった。
— 小川紗良 (@iam_ogawasara) May 14, 2024
高田馬場って言ってたから早稲田かな。バイトも始めたばかりって言ってて1年生っぽかった(話聞きすぎ)。君の大学生活と人生が変わってしまうよ…明るい未来に就職希望しよ。
— 小川紗良 (@iam_ogawasara) May 14, 2024
特商法について理解してますか?
— じぇりこ🦄 (@LovELyJeRicO) May 15, 2024
ってMLMの末端の勧誘ディストリビューターには言うといい。
クーリングオフができるので契約してしまっても必ず解約できるので安心して欲しい。独りで対応せず消費者センターに連絡しましょう。
マルチは消費者庁で違反をカウントされて営業停止になることを嫌います https://t.co/qMgJiDP8C9
久しぶりに同級生だの先輩だのから連絡があってお茶でもすることになって会ってみたら勧誘がはじまることがあります。連鎖販売取引は、勧誘前に勧誘の目的を伝えることが義務付けられていて、目的を伝えないことがすでに違反です。
— じぇりこ🦄 (@LovELyJeRicO) May 15, 2024
気が弱いと対抗できないよな。
呼んでくれから駆けつけたいけどさ。 https://t.co/bgUKqMRahm
嘘八百でいいからボク株で儲けてるからお金いっぱいあります。さようなら。で帰ったらいいんだよ。私もよく呼び出されるとこまでは騙されてノコノコ行ってたけど、笑
— Ken:pi (@Kenpin_cya) May 15, 2024
遠く見ながら「友達いないお金いらない帰りたい」連呼して相手に呆れられて帰ってきてた😂
息子にもちゃんと教えないと!案件だ。 https://t.co/XFUGO2SW1x
もっとお節介ばばぁになると、何なに?なんの話し?私にも聞かせてよー儲かる話?って言って隣に座るぐらいになるよ。
— りおりお (@riona0808) May 15, 2024
実際ファミレスで後ろの席の子が勧誘うけてて友達ばばぁと一緒にその子の隣に座って話し聞いた事あるw https://t.co/UA3xoEgCWY
コメントする