【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
英語圏インターネットを見ていてここ半年くらい痛感していることとして、学術論文が母語で出版されまくっていると一般市民とアカデミアの距離が圧倒的に近い
— りちゃ (@LicjarXeymelloz) May 3, 2024
何かを論じたいときに最新の論文なんかを引いてみせるのは個人ブログのレベルでも日常茶飯事だ
— りちゃ (@LicjarXeymelloz) May 3, 2024
これはマジでそう,あと用語が短い
— 滝澤ガレン (@42BZN) May 4, 2024
英語圏以外に生れ落ちるとハードモード把握 https://t.co/inl5fsrGPy
— 反出生主義者 (@FcdpJy) May 4, 2024
学術的には英語以外のすべての言語が危機に瀕しているんだよな
— おまえだれだよ@低浮上 (@Slgx2vSMDZWG1h7) May 4, 2024
くわえて英語は学術用語と日常用語とで同じ単語が使われているためというのも大きい https://t.co/OUlwdz5YxU
— あさくれ (@fancy_compul) May 4, 2024
これか
— むらかみ Murakami (@GinXamurai) May 4, 2024
インスタのawareness 系、親たちの投稿に医学用語とかが普通に使われているの不思議だと思ってた https://t.co/rzfUKhiC8N
コメントする