
ディスってるとかじゃなくて、なぜ日本の女性は声を高く、子供みたいな話し方するのか?あとキャハキャハよく笑ってる?ってずっと不思議に思ってて、友達に聞いたらそういうことを研究している人がいるらしい。論文か本があるみたいだからスペイン語だけど今度読んでみる。
— eriko @ 多言語学習🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇪🇸🇫🇷 (@buenoerico_) March 23, 2024
確かに私も高校生の時バイトですごい甲高い声を出させられた?記憶があって、接客業では教育で甲高い声を出すように言われてる印象。多分社会的な何か理由があるんだろうなってずっと気にはなってて、ようやく謎が解けそう。自分が声低めなので、ずっとコンプレックスだったというのもある。
— eriko @ 多言語学習🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇪🇸🇫🇷 (@buenoerico_) March 23, 2024
これ、男女問わず日本語で話す時は声が高くなって、英語で話す時は声が低くなる。両言語喋る人は大体理解できる感覚だと思う。そう、重要なのは『女性だけじゃなくて男性の声も高くなる』って事。
— 佐々野ささき 🇨🇦メロスピ制作VTuber (@sasanosasaki) March 25, 2024
で、なんでそうなるかってのは個人的な仮説でしかないんだけど(続く) https://t.co/QaplAfsU6T
英語の場合アクセントをつける関係上、上方向に音域のマージンが必要になる。だからデフォルトは低い音域。
— 佐々野ささき 🇨🇦メロスピ制作VTuber (@sasanosasaki) March 25, 2024
対して日本語は末尾のアクセントが下がるか平たく伸びるかで語意が変わる言葉が多い(箸と端みたいな)つまりデフォルトは高めが具合がいい。
だから発音の都合で必然的にそうなるのかなと。
言われてみれば。男女関係ないかも。 https://t.co/WY8nn0Epio
— やすなお (@yasnao) March 25, 2024
日本語≧アメリカ英語>イギリス英語(個人の感想) https://t.co/HHQ3AnzzSq
— はどそん (@hiratsukastudy2) March 25, 2024
えっ、英語の方が声高くならない?
— ナツ (@brbrbrbrlnbr) March 25, 2024
私は英語を地声(日本語を喋る時の声の高さ)に下げるのに、ものすごい苦労した… https://t.co/fps6SyWuFH
コメントする