
台湾の大学
— 😇 (@SmileK_JP) February 17, 2024
日本からの留学生は書類審査しかないの pic.twitter.com/Hg7ta6AcW0
台湾の大学
— 😇 (@SmileK_JP) February 17, 2024
日本からの留学生は書類審査しかないの pic.twitter.com/Hg7ta6AcW0
友達二人これで台湾行ったけどめっちゃ楽しそうだし現地の人クソ優しいみたいだから迷ってるならありだと思う https://t.co/BxP5n8jbAc
— gerochikubi (@gerochikubi_) February 17, 2024
名門は試験も面接もあるよ!台湾大学とか
— 「チューズデー喚き人」 (@mmppdro) February 18, 2024
台湾師範大よりしたは面接だけになっていって、地方にいくと学生獲得のためか書類だけだしなんなら日本語学科に日本人が入れちゃう!治安が想像つくからそのへんはいかないほうがいいよ!
台湾大学台湾師範大学淡江大学はどの国の子にもおすすめって聞くちゃむ https://t.co/gf6P5xGFVC
台湾へ留学中の私、いろいろとツッコみたいのを我慢するの巻。総じて言えるのは、入るより出る方が難しいのは国内の大学と同じです。 https://t.co/TED2KjUrSN
— はるしおん (@UV_Yukiha) February 17, 2024
台湾留学生です
— Alto@何でも屋🚑(19) (@Alto_7610) February 18, 2024
幼馴染も台湾に留学で来てるんですけど、最初に予備校に入って、後は学校が色々やってくれるシステムになってるので、お金はかかりますがだいぶ楽になります
俺みたく自力でとなると、資格が必要だったり中国語での書類作成が必要だったりと日本の推薦入試とあまり変わらないと思います https://t.co/9dTrHWkX50
・中国語の要件がついてる大学はかなり多い
— MOTOR-MAN (@mmtaiwan0523) February 17, 2024
・受かったところで周りが使ってる中国語が分かるとは限らない
・授業は総じて難しく課題が多いので、台湾人ですらついていけない人は多い
・入学は簡単でも卒業は難しい
・四年満額の学費免除を勝ち取っても、成績要件を満たさず駄目になることもある https://t.co/4FOKvaAtWw
コメントする