【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
#大体全てはこいつのせい選手権
— ち⊿ (@s40132041i) February 17, 2024
農学部の作物研究室の先生が
「これのせいで、100年間で世界の人口が15億人から60億人に増えた」
って言ってた pic.twitter.com/I9Uj0ic7AE
ハーバー・ボッシュ法ですな。
— びいと07 (@3KTTIR54emJ6Z1x) February 18, 2024
まあ仕方ない。これで救われた生命もあるんですから。
空気からパンを作るおっさんですね pic.twitter.com/AdOZTYgtPC
— えいん・へるやる/Einherjar/新人英霊VTuber (@ein_herjar_0602) February 18, 2024
生成AIに聞いてみたらちゃんと答えてくれた。
— えんさん (@enjoy_goodjob) February 17, 2024
便利な世の中になったなぁ。
>この反応は、ハーバー・ボッシュ法と呼ばれる工業的な方法で、窒素肥料の原料となるアンモニアを大量に生産するために使われます。 pic.twitter.com/kE2Qmnfwzm
農学部にいると2週間に一回くらい出てくるやつだ https://t.co/OCfbulOYvd
— Pine (@logouted_pine) February 18, 2024
すごいよねぇ。最近のことはすぐ忘れるのにハーバーボッシュのことは覚えてるなんて https://t.co/3QBgtcahHl
— もいもい (@_CrMoi90) February 18, 2024
現代の人口問題はたいていハーバー・ボッシュのせいといえる https://t.co/ogw1hS15vI
— 月曜日のSIKI (@cyupao) February 18, 2024
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
肥料の量産を実現させ小麦を安定的に生産できるようになった結果餓死者が減り充分なカロリーを摂取した人々が子供を作り続け人口が一気に激増したと…Quaso🥐…
everydayissunda
y
が
しました
コメントする