【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
閉店5分前にやってきたお客さんに「マルクスの資本論はありますか」と聞かれた。上司から「人生100年時代云々」「お金の勉強にもなるから資本論を読め」と言われ来たらしい(その上司は本当に読んだのかすら怪しいが)↓
— Taiga|書店員📚 (@Silver_Hammer6) February 6, 2024
あえて白井聡の『武器としての「資本論」』を勧めてみるも「違う」とのこと。平積みしている斎藤幸平『マルクス解体』に興味があるようだったので、まず1冊目として『ゼロからの「資本論」』を勧めるとうまく嵌ったようだった。ビジネスパーソンにとってのマルクスはどういう位置づけなのか…。
— Taiga|書店員📚 (@Silver_Hammer6) February 6, 2024
「資本論」の見るだけノートを勧めるも「ちゃんと文字で読みたい」と言われたので、だったらと、新日本出版社の資本論新版シリーズを見せたら引いてました…。まぁそりゃそうですよね…。
— Taiga|書店員📚 (@Silver_Hammer6) February 6, 2024
お客さんは「相談に乗ってくれてありがとう!」って感じで嬉しそうに帰っていったんですが、ご期待に添えたのかどうかわからなくてめちゃくちゃモヤモヤしてる😶🌫️
— Taiga|書店員📚 (@Silver_Hammer6) February 6, 2024
なんて良心的な…!
— none (@None82517) February 7, 2024
スレッド読みました。
— コピペアジテーター💙💛 (@behindthesun01) February 7, 2024
恐らく「資本論」を読まないとならないと焦燥感に駆られたけれど、実物を見ると引いてしまったのじゃないかと思います。本当に読む気あるならきっとまた来るので、思い詰めることないですよ。
その時は国民文庫版(大月書店)を勧めて下さいな。学問的には最も定評のある訳です。
岩波文庫でも全9巻ですからね…
— すこ☆ふし (@BlueGlassMO) February 7, 2024
上司に言われたからって理由でいきなりぜんぶ買って読むのはちょっと厳しいと思います
まずは概要本でお勧めされたの、良かったと思いますよ
コメントする