
そういえばこの前赤坂の骨董屋で買った携帯イーゼル。
— HoOcH(フーチ) (@gannontoise) February 6, 2024
「お!昔の私が使ってたのと同じ奴だ!」と喜んで買ったはいいけど、前オーナーがマジックで書いた文字がうっすら残ってたのでよく見てみると…
私の名前と(大学の)学籍番号が思いっきり書いてたw
10年以上前に手放したのがブーメランwww pic.twitter.com/xoVViXtrp4
しかし人生というかモノとの縁って面白い。
— HoOcH(フーチ) (@gannontoise) February 6, 2024
学生時代、先代A7(ランバラル号)とエリミ400に積んで有明海とか松浦平戸とか行って絵画制作に使ってたイーゼルが戻ってきて、
今度は二代目A7(ナナ美)とサンマル子に積んで南阿蘇とか大分の山奥とか行って再び絵画制作。
A7が呼んだ縁かな。面白い! pic.twitter.com/uGEr3832Zf
ちなみにこのイーゼル、あくまで携帯用なので(縦向きだと)支えられるのはF6号が限界だ。サムホールだとこんな感じ。
— HoOcH(フーチ) (@gannontoise) February 6, 2024
とはいえバイクに積むカンヴァス(を含む支持体)なんてどのみちサムホール〜F4程度、何の問題もない。
それと、制作風景をwebに晒す事もあると思うので流石に名前は消しましたw pic.twitter.com/1uaZZDgTLA
さすがに本名フルネーム+大学の学籍番号、おまけに作家時代のサインまで(うっすらとはいえ)残ってる状態のイーゼルなんかバイクに積んで九州各地をうろついたら文字通りの「走る個人情報」状態なので、おじさんそこまでの勇者にはなれなかったよ…
— HoOcH(フーチ) (@gannontoise) February 6, 2024
そんな事があるものなんですね!凄い😃!!
— T2 (Tetsushi Yamaguchi) (@REPSOLCRF) February 6, 2024
福岡って広いようで狭いせいか、何度かこういうのありましたw
— HoOcH(フーチ) (@gannontoise) February 6, 2024
電気ヒーターとかカメラとか^^;
なるほど!骨董屋は巡った事がないので、いつか寄ってみたいなぁと。
— T2 (Tetsushi Yamaguchi) (@REPSOLCRF) February 6, 2024
コメント
コメント一覧 (3)
だれも興味ないのに
everydayissunda
y
が
しました
ニュースになって嘘がバレて惨めな思いしたやつ。
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする