【画像】60年間一切風呂に入らないと人間はこうなるwwwww
1: 2023/11/11(土) 06:36:12.39
電話あるだろ
12: 2023/11/11(土) 06:47:09.84
電話代を考慮しない
>>1
2: 2023/11/11(土) 06:36:49.60
もっと前の人も手紙で連絡してたんやで
3: 2023/11/11(土) 06:37:25.97
今でも手紙で連絡してるし
4: 2023/11/11(土) 06:37:49.50
わいも手紙で連絡してたで
5: 2023/11/11(土) 06:40:06.18
手紙の方がええやん
6: 2023/11/11(土) 06:40:30.95
手紙だと言いにくいことも言えるのよね☺
7: 2023/11/11(土) 06:41:24.32
さだまさしの「案山子」の歌詞に「手紙が無理なら、電話でもいい。金頼むの一言でもいい」というのがある
当時はその場で話せる電話よりも手紙の方が価値のあるものという認識だったんだなと思わせる歌詞や
当時はその場で話せる電話よりも手紙の方が価値のあるものという認識だったんだなと思わせる歌詞や
8: 2023/11/11(土) 06:42:36.69
形に残るからやない?あと手書きのが気持ちがこもる感がある
9: 2023/11/11(土) 06:44:14.13
でもいっち、会社で電話出ないしかけないだろ?
10: 2023/11/11(土) 06:45:08.74
50年前って電話代すごい高かったんじゃねの
なんか30年ぐらい前にバカヒットした「東京ラブストーリー」ってドラマの原作漫画で
遠距離電話代が月何万とかってシーンがあって頭おかしいなと思った
なんか30年ぐらい前にバカヒットした「東京ラブストーリー」ってドラマの原作漫画で
遠距離電話代が月何万とかってシーンがあって頭おかしいなと思った
13: 2023/11/11(土) 06:48:06.50
>>10
25年くらい前だと携帯電話の通話料高いから着信専用、こっちから連絡したい時はワン切りでコールバックさせたり、PHSだったりとか…
25年くらい前だと携帯電話の通話料高いから着信専用、こっちから連絡したい時はワン切りでコールバックさせたり、PHSだったりとか…
11: 2023/11/11(土) 06:45:18.53
テレホーダイが無かったからやろ
市外電話は10秒で10円とかじゃなかった?
市外電話は10秒で10円とかじゃなかった?
14: 2023/11/11(土) 06:48:40.17
言った言わないになると後でもめるからや
15: 2023/11/11(土) 06:49:04.61
>>14
チュッ
チュッ
19: 2023/11/11(土) 07:10:35.37
まあでも何回も読めて手元に実筆があるの良いよね
20: 2023/11/11(土) 07:11:11.43
今でもお年寄りはどんな悪筆でも手書きのお手紙喜ぶで
21: 2023/11/11(土) 07:15:21.83
>>20
大事なことはメールかLINE、どうでもいいのは葉書だね
大事なことはメールかLINE、どうでもいいのは葉書だね
22: 2023/11/11(土) 07:24:32.40
>>21
用件伝えるだけならメールかLINEで良いんだろうけど直筆は書いた人が思い浮かぶ感じ
用件伝えるだけならメールかLINEで良いんだろうけど直筆は書いた人が思い浮かぶ感じ
23: 2023/11/11(土) 07:25:28.22
家電で連絡って面倒やしな
24: 2023/11/11(土) 07:28:45.68
ヨーロッパと遠距離恋愛なワイはいまのIP電話のおかげで毎日ビデオコール何時間でもてきるからほんまありがたい
平日は10分弱しかできんけどありがたいわ
平日は10分弱しかできんけどありがたいわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699652172/
コメント
コメント一覧 (3)
everydayissunda
y
がしました
バカのやるLINEみたいに何度も何度も相手の時間奪ってやり取りするのはそもそも失礼。
everydayissunda
y
がしました
(ソースは自分のクラスメイト)
近所の家に代理で電話をかけて内容を伝えてもらったりしてた
everydayissunda
y
がしました
コメントする