business_zangyou
【悲報】宮崎駿さん(82歳)、ガチで変わり果てた姿で発見される・・・・・
1: 2022/10/15(土) 19:56:12.62
なんでや

2: 2022/10/15(土) 19:56:27.69
いいことだらけなんやが

3: 2022/10/15(土) 19:56:37.31
リスク

5: 2022/10/15(土) 19:57:36.53
>>3
そんなでかいリスクある?

4: 2022/10/15(土) 19:57:01.04
面接クソだるい

7: 2022/10/15(土) 20:00:26.60
>>4
まあ時間確保はだるいな

85: 2022/10/15(土) 20:30:11.04
>>4
最近転職したけど
転職の面接と新卒の面接全然違う気がしたわ
転職の面接めっちゃ面接官優しかったで

104: 2022/10/15(土) 20:36:30.62
>>85
これあるわ
しかも受かる確率新卒の時より圧倒的に高いしな

125: 2022/10/15(土) 20:41:32.66
>>104
うまくいくと競争率新卒のときより低いだろうしな
お互い社会人だから新卒の時のように上からこられることがないわ

6: 2022/10/15(土) 19:58:38.84
どこもリクルートに金掛けてるから転職した方が得なんよな
ワイも若いときに気付きたかった

8: 2022/10/15(土) 20:02:33.86
450→630になってガチで人生変わったわ

9: 2022/10/15(土) 20:02:41.27
その瞬間の年収は上がっても出世は遠のくんじゃないの

10: 2022/10/15(土) 20:05:07.72
技術者は転職したらめっちゃ給料上がるよな

11: 2022/10/15(土) 20:05:09.89
保守的な人間が多いから
単純に環境を変えたくない
義務教育でも小学校は1年から6年までは転校せんのが普通やろ

12: 2022/10/15(土) 20:05:40.45
基本エージェントに任せておけばええから楽よな
面接だけ頑張ればいい

13: 2022/10/15(土) 20:05:48.15
転職したけど生活は良くなったな
ニート挟んだせいで正社員じゃなくなったけどちょっと落ちたくらいで労働時間は激減

14: 2022/10/15(土) 20:05:51.53
若いうちしか環境変えるのはそう簡単に出来ないからな

16: 2022/10/15(土) 20:07:48.56
転職はいいぞ

17: 2022/10/15(土) 20:08:16.25
そんなフットワークの軽い人間ってそうおらんよ
ブラック企業でも慣れたらブラック企業じゃないからな

18: 2022/10/15(土) 20:08:51.92
ワイも思う
20代で3回転職したけど全く後悔してない

19: 2022/10/15(土) 20:09:45.55
狙ってブラック企業に転職する奴がいると聞いてビックリしたけど、理由を聞いて納得したわ
おまえらも困ったらやってみたらええ

58: 2022/10/15(土) 20:23:32.15
>>19
どういう理由なん?

75: 2022/10/15(土) 20:28:15.77
>>58
労働基準法守ってないのは辞める正当な事由になるからすぐに離職手当が出るので、サビ残とかした分全部メモっておいて駆け込む
それで3ヶ月遊んだら次のブラック企業に行くっていうライフハックがあるらしいと社労士の友人に聞いた

20: 2022/10/15(土) 20:09:51.66
年休40日ぶっぱで人生の夏休み取れるのって転職だけやぞ

21: 2022/10/15(土) 20:09:55.52
今まさに転職活動中がんばるわ


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665831372/