
クランベリーの収穫方法を知ったときもかなり衝撃を受けました。水没させると実離れするクランベリーの性質を利用し、畑ごと水没させて浮かんできた果実を囲って吸って一網打尽に収穫するのです。上空から見ると色鮮やかで美しいですよ! pic.twitter.com/9KmTXTNpA7

— あらじお(@geographica21)Sat Jun 25 12:53:04 +0000 2022
@geographica21 @tanakenjapan 浮いてる分実を踏む心配もなくて理にかなってますね
いやそれにしてもダイナミック収穫でw
— おじいちゃん(@ogchyang)Sun Jun 26 05:17:56 +0000 2022
@geographica21 とあるゲームでの攻撃の動きにクランベリーの収穫を模したものがあったんですけどその時はセンスあるなぁ…と思ったし実際の風景は見ると豪快だなぁ…思ったなぁ
— 柚樹乃桜@飯テロリスト(@YukinoSakura_NA)Sun Jun 26 05:31:37 +0000 2022
@geographica21 @770915halford 私も学生の頃何かの本の中に描写があり、読んでビックリしました。面白いですね。たしか、その時期を『クランベリーシーズン』って書いてあった様な…🤔
— りんチャンナース(@Mokachan_rin)Sun Jun 26 05:36:40 +0000 2022
@geographica21 エヴァの海にしか見えなかった... pic.twitter.com/6anIm2Gsvt

— Q(@queue_1784)Sun Jun 26 06:08:07 +0000 2022
@geographica21 ウエットハーベスティングと言い、畑を水没させ、収穫機で枝を揺らして実を外し、浮いた実を集めて収穫します。アメリカの収穫高の9割以上を占めます。収穫時に実が少し傷付くので、すぐ冷凍してジャム等の加工品の原料にします。
因みに傷が付くと困る生食用はドライで収穫します。
— スクア(@Blackburn_Skua)Sun Jun 26 06:22:48 +0000 2022
@geographica21 😲😲😲😆😆😆👍👍👍👍👍👍👍
— LUCILLE(@LUCILLE_LALENA)Mon Jun 27 02:32:56 +0000 2022
@geographica21 @katouippei ・!!!目ウロ!!
— 福岡:博多もん(@HakataKakuobi)Mon Jun 27 01:08:55 +0000 2022
@geographica21 @Satoru_Wada 初めまして。クランベリーの収穫は日本でもされているのですか?初めて見る光景なので、驚いてます😮
— micchi〜🌝(@kaahiahiko)Mon Jun 27 02:38:32 +0000 2022
@geographica21 クランベリーの収穫方法を広めてくださってありがとうございます!ぼくも以前カナダのクランベリーファームを訪れた際に衝撃を受けました! pic.twitter.com/fCCzHftq5F




— 野菜ソムリエHiro🇨🇦🌈(@hiro_vegetable)Sun Jun 26 07:23:27 +0000 2022
@geographica21 よろしくお願いいたします。
家庭菜園やってるのでクランベリーについて以前調べたのですが、クランベリー自体が湿った場所に生息し身も結構固いのでこの方法は合理的だと思います pic.twitter.com/RkGJ9NuDbj

— マスク(@masknikoniko)Sun Jun 26 08:58:09 +0000 2022
@masknikoniko 自然界でクランベリーは湿地で育ち、増水時の水流で実を遠くまで運ぶそうなので、クランベリーの生態をうまく活かした合理的な収穫ですよね。
— あらじお(@geographica21)Sun Jun 26 09:04:47 +0000 2022
@geographica21 水で流して収穫ってマイクラだけじゃなかったんだ…
— S頭車長(@Sheadcommander)Mon Jun 27 05:00:49 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする