
3: 2021/06/02(水) 23:05:37.350
名前がカッコいいので入れとこ
4: 2021/06/02(水) 23:06:34.706
司馬遼太郎記念館が近所にあるけどあいつそんなに凄い奴だったのか
16: 2021/06/02(水) 23:15:28.761
>>4
著名だしそれっぽくフィクションを綴るから
わりと悪影響って司馬史観は結構有名
著名だしそれっぽくフィクションを綴るから
わりと悪影響って司馬史観は結構有名
22: 2021/06/02(水) 23:20:53.204
>>4
東大阪の小阪やな?
俺も学生時代に記念館行ったわ
東大阪の小阪やな?
俺も学生時代に記念館行ったわ
5: 2021/06/02(水) 23:06:51.265
同時代の人間からそれなりに評価されてんだからただのパンピーではないわな
6: 2021/06/02(水) 23:07:44.906
そもそも明治天皇がプロパガンダとして夢の中に召喚するまでは無名だったんだし、今がおかしいのは正しいわな
俺は勝海舟のパシリだと思ってたけど、西郷隆盛のパシリだったのか
俺は勝海舟のパシリだと思ってたけど、西郷隆盛のパシリだったのか
7: 2021/06/02(水) 23:09:08.653
龍(りゃう)
8: 2021/06/02(水) 23:10:07.951
諸葛孔明は戦下手とか言っちゃうタイプかな
9: 2021/06/02(水) 23:10:30.403
歴史って言葉にはフランス語では物語って意味も含まれてるらしいからね
結構適当だよね
結構適当だよね
15: 2021/06/02(水) 23:15:02.093
>>9
歴史には含まれてないだろ
ヒストリーもヒストリアもそのまま意味が違うな
和訳がおかしいの
歴史には含まれてないだろ
ヒストリーもヒストリアもそのまま意味が違うな
和訳がおかしいの
10: 2021/06/02(水) 23:11:06.987
幕末ヒーローぜよ
12: 2021/06/02(水) 23:12:01.513
何もしてないというには逆に反論が弱く見えるが
桂とも直の付き合いはあるって認めてるじゃん
桂とも直の付き合いはあるって認めてるじゃん
13: 2021/06/02(水) 23:12:59.800
史実や教育、共通認識よりも
過去の偉い人が消えたことからの仕事作りが優先されてそうな
過去の偉い人が消えたことからの仕事作りが優先されてそうな
14: 2021/06/02(水) 23:13:25.781
文化基盤破壊活動の一環
17: 2021/06/02(水) 23:17:45.814
時代を変えないかんぜよ
18: 2021/06/02(水) 23:18:08.237
武田鉄矢がキレそう
20: 2021/06/02(水) 23:19:43.325
>>18
三谷幸喜に維新英霊の墓前で土下座して謝罪しろって激怒した事あったな
三谷幸喜に維新英霊の墓前で土下座して謝罪しろって激怒した事あったな
19: 2021/06/02(水) 23:18:26.755
板垣退助に龍馬は凄かったみたいなこと言われてたんじゃなかったっけ?
21: 2021/06/02(水) 23:20:10.660
維新回天の英霊だったわ
23: 2021/06/02(水) 23:22:21.423
これは金八先生ブチギレですわ
24: 2021/06/02(水) 23:24:33.082
司馬遼太郎の本ほどではないにしてもひとかどの人物だったんじゃないかね
25: 2021/06/02(水) 23:24:45.611
尊敬する人が坂本龍馬な潤滑油さんたちどうすんの?w
26: 2021/06/02(水) 23:26:55.140
武田鉄矢のクチから聞きたい
30: 2021/06/02(水) 23:34:16.653
史料だけで物事が動くかよ
デジタルの世の中でも残さないのが「基本」
デジタルの世の中でも残さないのが「基本」
32: 2021/06/02(水) 23:36:10.889
尊敬する人は坂本龍馬とかいうやつのウザさは異常
34: 2021/06/02(水) 23:36:57.384
>>32
高杉晋作は?
高杉晋作は?
35: 2021/06/02(水) 23:38:43.877
そもそも消さなきゃいけないほどページに余裕ないんか
36: 2021/06/02(水) 23:39:25.874
天国の司馬先生はどう思ってるんかな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622642623/
コメント
コメント一覧 (6)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
日本最古のなろう小説だと思っている
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする