社会人になりたての時に最もびっくりしたのが
「あいさつをフル無視する大人」
という信じられない人種が、想像以上にたくさんいるということ
— 定時で帰るの大好きさん(@nannotoriemomai)Thu Jan 19 22:22:16 +0000 2023
ちなみにあいさつを無視されても
・あいさつを「する」ことが大切(返答の有無は問わない)
・相手に「毎日あいさつを無視しなければならない」というストレスを与える
・相手の「無視を無視」する
という理由から、心折れずにあいさつを続けるとよいと思います
— 定時で帰るの大好きさん(@nannotoriemomai)Fri Jan 20 03:15:29 +0000 2023
@nannotoriemomai @otsune 私昔、職場のスタッフに、挨拶嫌いなので。って言われましたよ。価値観の違いと思うようにしました。
— みゆき(@miyuloveboyake)Sat Jan 21 16:26:45 +0000 2023
@nannotoriemomai 挨拶されたらフル無視して相手に不快感を与える
これが日本人の生きがいです。
なんかイライラしてきたな
— 衛門大明神箆大神像(@syazai_siro)Sat Jan 21 16:54:49 +0000 2023
@nannotoriemomai いるいる!あるある!
大きい会社とか、そこそこな大卒とかでも!
定時で帰るの好き!
定時で帰って何が悪いの?って。
なんか、定時で帰るな風潮がある会社にいて、みんな社畜で馬鹿みたいに働いてて…私みたいに、やることビシッとやりつつ時間調整して定時に上がれるようにすればいいのに…
— ゆ~たん💘餡蜜姫🌸タトゥーネキ🌸婚活中(@passione0710)Sat Jan 21 17:01:13 +0000 2023
@nannotoriemomai 挨拶くらいしか関わりないのに無視されても続けてたら、急に普通に話しかけられた事があるので、ホント人ってわからない🤗
— MeTeOrA(@MeTeOrA_SW_Baw)Sat Jan 21 17:22:25 +0000 2023
@nannotoriemomai 基本的にあいさつしますが、敵対勢力はあいさつされても無視してます。
— Goomba japonais(@GoombaJP)Sat Jan 21 17:47:08 +0000 2023
@nannotoriemomai 正社員には挨拶して、派遣は無視なおじさんいます。同じ内容の話しをしても、正社員はリアクションが高かったり。おじさんも生き残るのに必死なんだな。それか、見下している相手には関わる価値がないと省エネしているか。
— 山本眞紗子 個展6/16-6/30(@masakoyamamoto2)Sat Jan 21 17:48:50 +0000 2023
@nannotoriemomai 昔の職場であったんだけど挨拶に反応がないから聞こえなかったかともう一度声をかけると「聞こえてるからいい!」と怒鳴られ反応がなくても一度で済ませておくと「何で挨拶しない!」と怒鳴られるってのが一番困ったなあ
— FEN(@FEN_Sora)Sat Jan 21 17:50:43 +0000 2023
@nannotoriemomai 無視する人には2回目挨拶してたなぁ
その内会釈してくれるようになってくれました(๑•̀ㅂ•́)و✧
— くまプー(190㎝の大きな熊さん)(@_kumanopu_3)Sat Jan 21 18:00:46 +0000 2023
@nannotoriemomai 槇原敬之さんのGood morningという曲が仰ってることに通じる曲だと思います!
— くま(@smkngrmoftheatr)Sat Jan 21 18:06:35 +0000 2023
@nannotoriemomai 無視されても挨拶続けるべきって意見多いけど
挨拶返さない人には挨拶しないことにして数年
毎朝のストレスが減ってなんの問題も無いので数回挨拶して返さない人は無視します
— 🔚(@ktyratskkfky)Sat Jan 21 18:46:10 +0000 2023
@nannotoriemomai 居るね
挨拶どころかアドバイスすら無視するのとか
無視されると基本的に嫌われてるんだなってなって完全に壁作ってしまう方なので2度とこちらから話しかける事は無いです
— めりぱん(@merriesP)Sat Jan 21 19:31:43 +0000 2023
@nannotoriemomai 全員の挨拶を無視する人にずっと挨拶し続けたら小声で返してる事がわかったw
— 黒芝かなえ@マスター&トレーナー&騎空士&決闘者(@7nanariy)Sat Jan 21 20:54:29 +0000 2023
@nannotoriemomai 無視されてる!と思ってたら、超小声で挨拶返してた人いたなぁ~(笑)
— 知ったかぶりのkamui(@zakuro009)Sat Jan 21 21:22:09 +0000 2023
@nannotoriemomai 同意。また、お礼・ありがとうをいわない大人も多い。クールにふるまってるつもり?余裕が無い?
— aimasu/puchimasu-nuigurumi(@ANuigurumi)Sat Jan 21 21:34:03 +0000 2023
@nannotoriemomai 昔は「人見知り」は親が子の欠点として謙遜ぎみに口にする特性でした.「この子は『人見知り』なんですよ.ほら挨拶しなさい.」とか.
親が矯正してやるべき『欠陥』でした.
今は「私は『人見知り』なとこがあって…」みたいに個性の一種として恥ずかし気もなく自分で言う大人が少なくありません.
— ←(🔴🔵)(@6IOOI9)Sat Jan 21 21:40:35 +0000 2023
@nannotoriemomai F外からごめんなさいm(._.)m
確かにいますね💦そういう人はそもそもの親御さんの躾が失敗の例なんだ、と思ってます😌親御さんも恥ずかしいですよね。。。
— ぱぐたろう🍵無芸大食な主婦(@pug_taro)Sat Jan 21 22:26:25 +0000 2023
@nannotoriemomai 挨拶しなきゃいけない
法律は無い
— いなだ150(@inada_gunma)Sat Jan 21 22:44:07 +0000 2023
コメントする