![money_kyuryou_bukuro](https://livedoor.blogimg.jp/everydayissunday/imgs/1/7/177810cb.png)
企業の稼ぎがどれだけ人件費に回ったかを示す「労働分配率」
2021年度は62.6%と、前年度から5.7ポイント低下
利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響 pic.twitter.com/pg1DrPTtZm
![](https://pbs.twimg.com/media/FgXaInHUYAApIf-.jpg)
— 平 均(@225average)Mon Oct 31 02:53:44 +0000 2022
@225average だから、内部留保で516兆円もあるのか。上積みしそう。そのうち600兆円かもね。
— 二瓶剛史(@e2j75e8l22)Mon Oct 31 04:17:04 +0000 2022
@225average 稼ぎは増えたけど、恒久的に人件費増えるのやだから給与は増やさないってことですよね。SDGs流行りで社会問題の解決とか偉そうにいうなら、賃金が増えない社会問題も解決しろと言いたい。
— ken_tsuchi(@ken_tsuchi)Mon Oct 31 04:19:24 +0000 2022
@225average 内部留保の一部には課税して、残りは設備投資、、配当、人件費、この順位で回せばいい。
会社が潰れるリスクはもちろんあるが、その場合は人材はしかたない。 以上
— cross(@goldgg6101)Mon Oct 31 04:27:24 +0000 2022
@225average 株主、勤労者、経営者変えろ。
どっちでも無いけど。
— こーいーにゃん1963(@giogiogiga1)Mon Oct 31 04:42:03 +0000 2022
@225average 世界では pic.twitter.com/qKnXgXd5Ix
![](https://pbs.twimg.com/media/FgXzw6caMAAWRG-.png)
— UMI -NEKO 🇯🇵⭐(@gohome58)Mon Oct 31 04:45:42 +0000 2022
@225average 不況の苦しみをもっとも残酷に受けるのは労働者階級である
弱い者はいつも奇跡を信じることで救いを見つけるものだ
ローマの奴隷は鎖によって賃金労働者は見えざる糸によってその所有者につながれる賃金労働者の見かけ上の独立は雇い主がたえず代わること契約という法的なフィクションの中で維持
— funuu(@funuu5)Mon Oct 31 04:52:54 +0000 2022
@225average RPAをガンガン入れてくと、雇用は確実に減る。しかも社員リモートをやるなら、外注ネットワーク作った方がいい。
「内部留保や配当に回してる」とか印象操作で草
— 草 | 仮想通貨/STEPN/NFT(@piromn_)Mon Oct 31 05:24:21 +0000 2022
@225average 人手もこれから要らなくなるし、ベーシックインカム導入を真剣に考えるべきだと思う。
あとは投資家の税金を増やす。
— 猪R@在日日本人(@phams_tech)Mon Oct 31 05:25:31 +0000 2022
@225average そもそもが低すぎん?
— mon(@twi_ttd)Mon Oct 31 06:17:37 +0000 2022
@225average 昔だったら無限ストライキに突入です。
— 雲霧仁左衛門(@abeshikibu)Mon Oct 31 06:23:21 +0000 2022
@225average 日本の世の中ブラックすぎる
— poisomouse(@racchi06091313)Mon Oct 31 06:46:14 +0000 2022
@225average 円安でバブル景気きてんのよ
単純に利益が増えてんのよ pic.twitter.com/0G78o3t9vV
![](https://pbs.twimg.com/media/FgYWQysakAAKOHn.jpg)
— だーるそん(@daisyanoob)Mon Oct 31 07:16:27 +0000 2022
@225average 自己株式取得と配当金は反比例して増えているのではないでしょうか?
利益は好循環せず
— toshi(@toshiizumi)Mon Oct 31 08:00:44 +0000 2022
コメントする