【朗報】キンコン西野さん訴訟されかけるも返金してギリギリセーフwwwww
実家にあった掛け軸、てっきり現代の書家の作品かと思ってたら、江戸時代の作品やってビックリした。なにこの今っぽすぎる書体…… pic.twitter.com/sbUOefi98R

— 稲田ズイキ(@andymizuki)Sun Oct 23 13:19:51 +0000 2022
@andymizuki マジかよ( ; ゚Д゚)
写しだから印刷みたいに見えるだけか。
本当に石碑があるのがすげえ。
— 剣乃和也(@kazuya_turugino)Tue Oct 25 03:17:21 +0000 2022
徳本という、江戸後期のとても有名なお坊さんの書いたもので、これは「利剣名号」といって、字の端を剣のように鋭くして悪い因縁を断ち切るように書かれているだと、父に教えてもらいました。もちろん家にあるのは本物ではなく写しです。とにかく、この時代を越えるタイポグラフィのポップセンスよ。
— 稲田ズイキ(@andymizuki)Sun Oct 23 13:29:43 +0000 2022
@andymizuki 私が知らなかっただけで、歴史ある字体の展示会の催しがありそうですね🖌️
— ユッカの楽屋♪(@Quinquin1105)Tue Oct 25 03:16:48 +0000 2022
ほんまにそのアニメロゴっぽすぎる書体が徳本の作なのか!?とコメントがあって、慌てて調べたんですが、来迎寺という寺院に所蔵されているもののようです。もしなにかしら間違えていたら父とともに勉強いたします。
— 稲田ズイキ(@andymizuki)Sun Oct 23 14:53:15 +0000 2022
@andymizuki コレはもしやオーパーツ?
— しのぴい〜(@tama_neko3d)Sun Oct 23 15:05:41 +0000 2022
@andymizuki 江戸時代の14歳たちの心をつかんでそう。
— りゅっく(@blue_ruck_sack)Sun Oct 23 15:06:23 +0000 2022
@andymizuki フォントみたいな作品。
アートですね。
— moe(@moecomipo)Sun Oct 23 15:04:10 +0000 2022
@andymizuki この線は、一筆書きじゃ無理….
絶対塗り絵みたいな、書き(描き)方じゃんこれ
— HA_(@xchyh)Sun Oct 23 15:27:17 +0000 2022
@andymizuki クレイジージャパン....
— 舞宮(@yuyukkuri_PC)Sun Oct 23 15:34:53 +0000 2022
コメントする