コオロギが世界を救う? pic.twitter.com/v499YASszz
— 平 均(@225average)Fri Aug 26 09:11:01 +0000 2022
@225average 天然の🐟️だな。
— UMI -NEKO 🇯🇵⭐(@gohome58)Fri Aug 26 16:52:20 +0000 2022
@225average コオロギのタンパク質が食用利用に必要な規模の生産設備のコストや環境負荷の両面で本当に低負荷で採算レベルにあるのか気になる。
コオロギの餌集材とコオロギタンパク質精製に多くの費用、エネルギー、環境負荷がかかりそうな気がしちゃうけど。
— れもん(@hfyokohama)Fri Aug 26 19:09:48 +0000 2022
@225average 昆虫食が主食になる時代そう遠くないのか。。
カブトムシまでなら食べれそう
— 投資1年目 ゴンザレスバイタン@175(@kitarou0909)Fri Aug 26 20:19:01 +0000 2022
@225average コオロギ可食部少なすぎて歩留まり悪すぎるやろ。一食何百匹食わなきゃいけないんだ。
将来一般庶民はコオロギ飯が普通になったときディストピア飯みたいな食事になるのか。
— haretotsu(@QzwGe)Fri Aug 26 20:46:19 +0000 2022
@225average コオロギって基本粉末のイメージがあるから小麦粉とかの代わりに使うのか?
— kisaya(@tenngudake)Fri Aug 26 22:48:57 +0000 2022
@225average 鶏サイズのミニ牛🐄🐄🐄🐄🐄を育てよう❣️
これ、食べられる量を同じにしてもこの比率?
— Q(@hase777ipip)Fri Aug 26 22:56:04 +0000 2022
@225average 雑食の人類を進化させたのは間違い? 昆虫まで絶滅させそう
— Q(@hase777ipip)Fri Aug 26 22:58:34 +0000 2022
@225average コオロギ使ったたんぱく質の食品増えてるけど、結局牛のほうが多く含まれてたりするのが現状。。。
— ミラアカ(@PCmjRpTZ8MwJAvq)Sat Aug 27 01:12:11 +0000 2022
@225average 豆製品の方が良くない?
— むらさき|ポイ活🌼(@Beagle_Z)Sat Aug 27 02:14:50 +0000 2022
@225average なんで コオロギなんでしょうね〜。昔から イナゴは食用だったから イナゴでいいと思いますが。コオロギは飼いやすいんでしょうが。イナゴの方が絶対に美味しい。
— 山紫水明(@Sannahisuimei)Sat Aug 27 02:16:08 +0000 2022
@225average ニワトリで良いと思います
— まーく(@bulumu62891251)Sat Aug 27 03:05:40 +0000 2022
@225average 既存の家畜は削減される流れなので、数年後の価格は何倍くらいになるんでしょうね?
— hal(@hal_cat)Sat Aug 27 03:07:56 +0000 2022
@225average タンパク源
— K(@k_sidmar)Sat Aug 27 03:48:09 +0000 2022
@225average コオロギは食べたくないなあ...
— しじみねこ(@shijimi_neko)Sat Aug 27 05:10:56 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
コメントする