
1: 2022/05/28(土) 07:13:14.82
それだけ
2: 2022/05/28(土) 07:14:05.54
ニャンちゃん
3: 2022/05/28(土) 07:14:13.87
ンゴもドミンゴって知らないにわか多いよな
ちっ....まとらーどもが...
ちっ....まとらーどもが...
22: 2022/05/28(土) 07:20:14.41
>>3
けいおんやぞ
けいおんやぞ
4: 2022/05/28(土) 07:14:23.32
このスレはノーチャンスだけどな
5: 2022/05/28(土) 07:14:58.02
ワンチャンのチャンはチャンスの略やないで
6: 2022/05/28(土) 07:15:20.02
やきう知るまで3タテがポケモンから出た言葉だと思ってました
12: 2022/05/28(土) 07:17:41.05
>>6
○タテは負けた側しか使わん言葉なのに三連勝の意味で使う奴ら増えたよな
○タテは負けた側しか使わん言葉なのに三連勝の意味で使う奴ら増えたよな
24: 2022/05/28(土) 07:24:04.00
>>12
言葉の意味も時代に合わせて変わっていくんやなって
言葉の意味も時代に合わせて変わっていくんやなって
7: 2022/05/28(土) 07:16:05.41
むしろ最近は知り合いの奴らがインスタとかで
草とか普通に使ってるのビビる
草とか普通に使ってるのビビる
8: 2022/05/28(土) 07:16:07.50
誰も聞いてないのに麻雀の話したら嫌われるから気をつけた方がいいぞ
18: 2022/05/28(土) 07:18:58.42
>>8
鉄オタがしゅばってくるのと同じ匂いするよな
鉄オタがしゅばってくるのと同じ匂いするよな
10: 2022/05/28(土) 07:16:52.75
ワイは更に上のツーチャンを使ってるけどな
13: 2022/05/28(土) 07:17:43.24
場に同じ種類の数牌(シューハイ)が3枚見えており、それにより両面待ちに対応した安全牌の壁スジが出現し、その牌を打牌してロンを回避する守備の戦法のことです
14: 2022/05/28(土) 07:17:51.56
カンチャン
15: 2022/05/28(土) 07:18:31.75
10年くらい前の大学生辺りが使い始めたんよなすっかり定着しててびびるわ
16: 2022/05/28(土) 07:18:33.70
短期大学の短期を麻雀の単騎だと思ってましたって言ってるようなものやぞ
17: 2022/05/28(土) 07:18:46.85
同じ牌が4枚見えている状態はノーチャンスと言われ、壁スジとしてはワンチャンスよりも安全度が高いです。このスジは壁とも呼ばれ、壁スジは安全牌読みに活用できます。
23: 2022/05/28(土) 07:22:34.11
メンツとかも麻雀用語やしな
すごいボードゲームやでしかし
すごいボードゲームやでしかし
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653689594/
コメントする