
遊びたい盛りの大学時代にめんどくさい教職課程を最後まで修了して免許を取った人達ですら、教育現場に失望して一般企業に就職したり、心を病んで辞めていくのに「先生足りないから免許ない人もOKです!」って理解のなさに絶望する。志のあった人達が帰ってきたいと思える現場を作ることからでしょ…。
— ちむ子👶2y@おうち英語(@chimwo_chimko)Sat Apr 23 22:39:06 +0000 2022
免許がなくてもやっていただけたら助かる仕事って沢山あって、私立だと「全ての先生の印刷をする事務員」とか「清掃員」とかを雇ってたりもする。地域の高齢者の方とかお小遣いくらいは稼ぎたいが重労働はできない人とかも沢山いるんだし、パートに来てもらうとかして先生の仕事削減できないのかな…。
— ちむ子👶2y@おうち英語(@chimwo_chimko)Sat Apr 23 23:15:36 +0000 2022
とにかくお金だよな💰💰教育現場にお金を出す気がなく、いつまでも「みんな辞めちゃうから、サビ残だらけでもクレーム対応だらけでも文句なく働いてくれる人を探さなきゃ!!」って発想じゃいつまでも人手不足は解消されない。むしろ若者は減っていくんだから優秀な働き手は奪い合いになっていくのに。
— ちむ子👶2y@おうち英語(@chimwo_chimko)Sat Apr 23 23:17:35 +0000 2022
私立小学校の先生のツイート。もちろん私立は保護者のITリテラシーも高いし、その層だから成り立ってることもあるんだろうけど、公立でも真似できることはいっぱいあると思うんだよな。私も私立勤務ですが自分のスペックで今以上にいい職場は絶対ないから定年までしがみつく気でいるし…。 twitter.com/firstlighter/s…
— ちむ子👶2y@おうち英語(@chimwo_chimko)Sun Apr 24 08:21:33 +0000 2022
@chimwo_chimko だから私は『他人や世界は変えられない。けれど、自分自身は変えられる』…なんて言葉は大ッッッ嫌いなんです!!🤬
— 有翼神(@hanegamisama)Mon Apr 25 08:17:08 +0000 2022
@chimwo_chimko @dantyutei 教員採用試験で落としまくってた報いかな
— Sulla Felix(@uno_felix)Mon Apr 25 02:59:57 +0000 2022
@chimwo_chimko 志した人が辞める環境に無免許の人が耐えられるのかな?
— スミソ@バサスロ(@sumiso03)Sun Apr 24 03:44:03 +0000 2022
@chimwo_chimko 社会人から教職についたものです。
大学時代からの面倒臭い教育課程を修了してそのまま教員になられたのですものね。
環境の改善は必要ですが、大学生がそのままの経験で先生を始めて何を教えれるのだろうと感じてました、現場を見て体験して折れているのなら、帰ってこないと思いますので参考に。
— にぼし(@FWksq)Sun Apr 24 08:02:30 +0000 2022
@FWksq 「大学生がそのままの経験で先生を始めて何を教えれるのだろう」←教えるために大学で勉強してるんだし、それ以外の人生経験のことなら、先生目指して頑張ってきた人ならいろいろあると思う。それに「先生の知ってることを教える」だけじゃなくて子どもと一緒に学ぶのも先生のいいとこでしょ。
— みーち(@miimakon)Sun Apr 24 13:50:13 +0000 2022
@chimwo_chimko ホントそれだと思います。専門知識ある人を、ちゃんと処遇出来てないなら、まずはそちらから。給料、休日、労働時間。
保育士も、看護師も、医師も。そしたら専門家戻ってきて、きっと日本はいろいろいい方に転がり始める。今の日本はやる気潰しに努力中。
— Tomoko Nakamura(@DustPride)Sun Apr 24 06:07:41 +0000 2022
コメントする