【【悲報】日本「借金が1255兆円あるよ」ワイ「どうやって返すん?」】の続きを読む
【悲報】日本「借金が1255兆円あるよ」ワイ「どうやって返すん?」
-
- カテゴリ:
- 経済
【【悲報】日本「借金が1255兆円あるよ」ワイ「どうやって返すん?」】の続きを読む
卵価格が高騰して物価の優等生ではなくなり、次点で「値上げされないもの」を選んだ結果、今後の物価の優等生は賃金ということになりました
— スドー🍞(@stdaux)Tue Jan 31 04:00:40 +0000 2023
『セクターローテーション』って知ってる?セクターは業種やテーマなどで分類したグループ。セクターローテーションは景気動向を分析。今後上昇が期待できるセクターに切り替えていく投資戦略。今は景気後退期でしょうか。セクターETFの価格で景気を見るのも一興ですかね。ETFについては固ツイを参考に pic.twitter.com/YaMZHUfBND

— ひさ|お金を図解する人(@hisa_fire)Tue Jan 17 21:01:30 +0000 2023
パッと見てわかる。『ETF(上場投資信託)』についてまとめてみた。日経平均株価やNYダウなど特定の指数に連動するように運用された投資商品。「手軽に分散投資できる」「値動きがわかりやすい」「リアルタイムに売買できる」ETFに投資して毎月の配当分配金を生活費の足しに。なんて暮らしもいいかも。 pic.twitter.com/ep4fNUmob1

— ひさ|お金を図解する人(@hisa_fire)Mon Jan 16 21:01:00 +0000 2023
もっと早く言ってよ~
役所に申請すればもらえるお金。
➊地元にもどって生活したい
➋仕事のために資格がほしい
➌結婚相手と出逢いたい
➍結婚式を挙げたい
➎ハネムーンに行きたい
➏家を建てたい
➐防犯ガラスをつけたい
➑子供を産みたい
➒子供を幼稚園に入れたい
手厚すぎる 詳細はリプ欄に↓
— さっくん@お金と投資(@sakkun_invest)Sun Jan 08 21:04:22 +0000 2023
金融庁がガチでヤバい。日本の天才たちが作った、お金の初心者向け教材。無料で学べるサイトが有益すぎる。お金の増やし方、円安、つみたてNISA、iDeCo、保険、年金、仮想通貨。小学生でも分かる令和のお金知識、まずはこれだけでOK。メガバンクで働いてる同期も知らない超有料級サイトはリプ欄です。
— はっとり🇹🇭(@Hattori_bkk)Sat Jan 07 20:59:30 +0000 2023
2002年 ハンバーガー59円
2023年 ハンバーガー170円
2002年 平均年収448万
2023年 平均年収403万(昨年)
物価上げて🚩給料下げる🏳
給料上げないで🏳物価下げない🚩
— のんたん(@nontan3135)Fri Jan 06 13:24:16 +0000 2023
2023年にお金を学ぶなら【FP3級】が良きです。税金から投資、保険に不動産、借入や確定申告まで。100年時代を賢く生きるためのお金の知識。『広く浅く』学べる。極めなくて全然オッケー。別にテスト受けなくてもOK。テキスト読むだけでも有益すぎ。むしろ今はタダの有益教材も充実。リプ欄でまとめ↓
— マルク(@Marc_life_)Mon Jan 02 21:15:01 +0000 2023
で、出たー!元旦名物税務局の固定資産税調査だー!
上空から建物の改築や建て増しがないか確認してるんですよこれ… pic.twitter.com/V6H46M15ag

— 松之助(@Matsu_san_desu)Sun Jan 01 02:34:01 +0000 2023
『風呂なし物件を選ぶ若者急増』『新築物件を選ばない若者が多い』などとありますが、それは平成生まれの新しい価値観でも何でもなく、『若者の貧困』や『お金の若者離れ』が深刻なだけではないでしょうか。しっかりした収入さえあれば風呂あり物件を望む若者や新築物件を選ぶ若者も増えると思います。
— Childish Teacher(@TeacherChildish)Mon Dec 19 14:44:26 +0000 2022
私が生まれた30年前 現在
平均年収 約455万 約418万
退職金 約2870万 約1980万
消費税 3% 10%
たばこ 120円 600円
ガソリン 130円 170円
軽自動車 90万 150万
ディズニー入場料 4400 9400
これ、どう思います?
— ホピ【公式チャンネル】平和の民(@hopi369)Fri Dec 09 08:48:13 +0000 2022