
←早稲田大学16号館 東京拘置所→ pic.twitter.com/54YjJkCYgl


— 水澤(@azusagawa789854)Fri Jan 15 16:00:58 +0000 2021
←早稲田大学16号館 東京拘置所→ pic.twitter.com/54YjJkCYgl


— 水澤(@azusagawa789854)Fri Jan 15 16:00:58 +0000 2021
そろそろ引っ越しシーズンが近づいてきたので、計10回以上の引っ越し経験で培った「良い物件の見つけ方」をシェアします。
<環境編>
①内覧は土日と平日の2回見る
②共用部照明付近の虫の死骸量
③隣人の私物が共用部に放置されてない
④近くに汚れた川が無いか
⑤震災マップで浸水地域になってないか
— とっとこランサー(@Tottokolancer)Mon Jan 11 13:23:21 +0000 2021
警備員「お客様すみません、入る前に説明がございまして…」
ワイ「はい?」
警「金閣寺なんですが、現在屋根の修復工事で布で覆われていて、この写真のような状態でして…」
ワイ「あ、ハイ知ってます」
警「拝観料も特に値引きなどはなく通常価格ですが…」
ワイ「大丈夫です。コレを見に来たんで」 pic.twitter.com/cRk1zkytlW

— プンチョ(@Reflet_F_puncho)Sat Nov 14 14:33:20 +0000 2020
以前、オーダーを頂いた「猫の肉球スタンプ(立体)」が、無事にセメントに捺され、素敵な玄関が完成したそうです。こんなに上手くいくなんて! pic.twitter.com/OOHEHXKBpn


— 小野印房@ハンコーンMkⅣ計画始動(@ONO_INBOU)Fri Nov 13 07:09:53 +0000 2020
こないだ盛大に転んだ床がこちら。
1枚目 : エレベーター乗る前の視界。
2枚目 : 降りた時の視界。
なんだこのトラップ!笑
作った人何考えてんやー!!! pic.twitter.com/jXIdhqN62D


— かもさん。その2。(@kamo_uma2)Sat Oct 17 09:45:53 +0000 2020
中古で売られている一軒家に「謎の空間」がありました。
omocoro.jp/kiji/253078/ pic.twitter.com/7Zzz6SwU3a




— 雨穴(@uketsuHAKONIWA)Mon Oct 12 11:00:40 +0000 2020
今日のお宿、既視感あると思ったらいつかTwitterで見た気がするミステリー小説にありがちな建物だ pic.twitter.com/QKU691JUdt



— りょう🍆🍅(@Ryo_R158)Sat Sep 12 15:37:01 +0000 2020
マンションの自治会、くじ引きの結果なってしまった今期の会長が「じゃー会長の強権発動します。まず会報なくしてスマホ共有にします。総会の投票もオンラインにして紙も集計もなくします。役員会はzoomにして無意味なイベントは全てなくします」とサボりたい有能の手本みたいなムーブしてる。
— 榎宮祐(@yuukamiya68)Mon Sep 07 02:04:13 +0000 2020
あっ、会社が本気でやばい時、一番先に経理が辞めるってインターネッツで見たやつだ! twitter.com/kabumatome/sta…
— だめにん_ゲン(@GEN_Destino)Wed Sep 09 14:00:15 +0000 2020
あと面白いなと思った廃墟はこれですかね。バンコクのショッピングモール跡らしいんですけど、閉鎖された後に屋根が抜けて水浸しに…で、蚊の繁殖地になっちゃったんで近くの人達が魚投入して、ボウフラとか食わせようとして…こうなったらしいです。目論見はうまく行ったらしいですよ? pic.twitter.com/jMmybtyael




— タンク@プラモタワー(@ms10_300)Tue Sep 01 15:19:06 +0000 2020
ハイジの横にクララが立った。 pic.twitter.com/A8B5j4p47I

— 小林哲朗 写真家(@kobateck)Fri Aug 28 07:08:45 +0000 2020
鉄のフェンスを作る古典的な手法を示した動画。平坦な砂の面にフェンスの形に対応した溝を掘り、そこに高温の溶けた鉄を流し込み、冷えて固まるのを待つ。古い建物の周囲に、やはり古い鉄のフェンスがしばしば見られるのは、このような製法があったため。 via @TechAmazing pic.twitter.com/Tkw2X6TUAo

— Oguchi T/小口 高(@ogugeo)Sat Aug 22 09:16:06 +0000 2020
「もの知り図鑑」を読んだ次男。
橋には入り口と出口があること確かめに駆け回ってたら、短い夏休みはあっという間に過ぎていった。
入り口のプレートは漢字、出口はひらがな表記で、日本橋に近い方が入り口とのこと。 pic.twitter.com/CoOTdjnMAs

— 毛糸(@keitorte)Thu Aug 20 08:22:56 +0000 2020
家賃が安いからと事故物件に住みたがっていたアメリカ人が「幽霊が出ても日本人の幽霊なら多分"How are you?"って尋ねたら"I’m fine, thank you. "って答えて終わるから大丈夫」みたいなことを言っていたのを思い出すなど。
— ちらいむ(@chilime)Sun Aug 09 06:01:43 +0000 2020