
除草剤を買いに行ったら、食品から作られた環境にやさしい除草剤というのがあった。成分は塩化ナトリウムと書かれていた。
— あひるの隊長(@ahirunotaicho)Mon Jun 20 11:32:11 +0000 2022
除草剤を買いに行ったら、食品から作られた環境にやさしい除草剤というのがあった。成分は塩化ナトリウムと書かれていた。
— あひるの隊長(@ahirunotaicho)Mon Jun 20 11:32:11 +0000 2022
「摘みたてのミントでモヒート作ってベランダで飲むとかいいなー」と密かにずっと憧れてるんですが、家庭菜園を始めた夫や園芸に詳しい友人、フォロワーさんに一斉に
「ミントはやめとけ」
「ミントには手を出すな」
「やつは荒地の魔女」
ってガチめに止められて悩んでる…
ミントおまえ何者なのよ
— 中村 颯希 @漫画ふつつか③巻6/30発売(@satsuki_nkmr)Sat Jun 18 10:23:27 +0000 2022
通りすがりのおじさんがくれた。すごい pic.twitter.com/0gI2ji7NFT

— natsuko fukushima(@fukushima_n)Sat Jun 18 00:40:12 +0000 2022
イチゴになるまでのストーリー、こういう風に育っていたのか… pic.twitter.com/Wdh11CQhye

— 最多情報局(@tyomateee)Thu Jun 16 05:05:28 +0000 2022
「奄美でミント栽培してブランド化しよう」ってクラファン見かけたんだが
「動植物の固有種・希少種の保護を」って自然遺産登録した島で、めっちゃ繁殖力の強い外来種ミントを栽培しようという時点で
「早くも『自然遺産の島』って看板が、かえって島の動植物にとって仇になり始めてる」
と思った。
— ことの(@kotono0527)Wed Jun 01 01:11:04 +0000 2022
蚊が発生する季節になったけれど、イヌハッカという植物が蚊を近寄らせない効果があるらしい。
ただ、マタタビ成分があるらしく、植えたらこんな事になる怖れがあります。 pic.twitter.com/u6ZvKbvW5V

— ぱかぐち(@pakaguchi)Mon May 23 09:57:28 +0000 2022
#みかんの家系図 が完成しました。印刷して眺めるなど、日々の柑橘ライフの充実にご使用ください。 #柑橘 #みかん pic.twitter.com/eJTS5SAHwW

— みかんノート(@mikanflavor1)Thu May 19 15:46:36 +0000 2022
塩で雑草対策しちゃいけなんだよ…それを町内会が繰り返し… pic.twitter.com/lemfb1T9uA

— まもるくん/弁護士/FIRE(@mamoruhatago)Wed May 18 04:28:01 +0000 2022
今日は会津から4色のアスパラもきたよ。ピンクなんて初めて見た。 pic.twitter.com/ZnQAQOqEhw

— 津田淳子(@tsudajunko)Sat May 14 11:26:23 +0000 2022
雪のように積もったポプラの綿花を焼き払う様子、まるで逆再生のような美しさが凄い…pic.twitter.com/Wck3oZZrDW

— 最多情報局(@tyomateee)Wed May 04 15:14:10 +0000 2022
危うく見逃すところでした。 pic.twitter.com/RMkYT23Mq4

— 花街ぞめき、正脇良平 Ryohei Masawaki(@gionbubu)Mon May 02 03:01:50 +0000 2022
日本に存在する雨に濡れると半透明になる花「サンカヨウ」が美しい… pic.twitter.com/AjBKfZYSaz


— 最多情報局(@tyomateee)Mon Apr 25 16:02:13 +0000 2022
打ち上げ花火のような藤棚 pic.twitter.com/zgijVb0Ke1

— Ryo Tajima(@ryovu)Thu Apr 28 09:04:31 +0000 2022
今日のネギ pic.twitter.com/RGsP9c3mTL

— Gaku Negitama(@GakuGuntama)Thu Apr 21 08:45:01 +0000 2022
うさ木 pic.twitter.com/nNHMajFw0q

— まるお2号🇯🇵(羊の皮を被った猫)(@maruon22)Wed Apr 20 08:27:17 +0000 2022