
海外で流布している漢字関連のミーム面白いのですき pic.twitter.com/OPQOMCT3fU



— HAL@古き悪しき時代大好き侍(@HAL9152)Wed Mar 10 03:21:51 +0000 2021
海外で流布している漢字関連のミーム面白いのですき pic.twitter.com/OPQOMCT3fU



— HAL@古き悪しき時代大好き侍(@HAL9152)Wed Mar 10 03:21:51 +0000 2021
久々に出してきた服が前より少しきついような気がするが、まあ憧れの私を前にして萎縮してるのであろう
違いない
— ナチ🐤 🦈(@nachi05lego)Sun Mar 07 23:50:54 +0000 2021
出会いすぎる曲がり角 pic.twitter.com/CnU6w28M3t

— 南波タケ(@tooiikara)Tue Mar 09 10:48:23 +0000 2021
彼氏いない子って、仲の良い友達と遊ぶことで十分満たされていたり、一人の時間も上手に楽しめたり、夢ややりたいことがあって時間もお金も自分の好きなように使いたいと思っている人が多い気がする。それって何も恥じることじゃないしむしろ超幸せなことだよね。
— めるる。(@me_me_lulu)Mon Mar 08 09:07:35 +0000 2021
子供を産んでから子供がひどい目に遭う作品がめちゃくちゃダメになってしまったのでエヴァとか見てても「おま…大人は何をしてるんだよ…おい…やめろって言ってるでしょ!!!もうカーチャンがエヴァ乗ります!!!!」みたいになる
— ぺこ太郎(@harapekozaemon)Mon Mar 08 09:00:41 +0000 2021
旦那「ボーボボ見るか」
わたし「ダメだよ」
旦那「一話なのに前回のあらすじって言ってる……」
わたし「だからダメって言ったのに」
— まお(@mao13g)Sun Mar 07 12:50:39 +0000 2021
「こわい」を分解すると、ほとんどが「知らない」と「わからない」でできている。だから知識が必要なんだよ。
— 平 熱(@365_teacher)Mon Mar 08 12:17:05 +0000 2021
人間歳を取ると衰えてくる部分の一つに、「相手の話を最後まで聞けなくなる」(開始何秒かのセンテンスだけ聞いたら、自分なりの"きっとこういう話だろう"に引き寄せて早々に解釈し、決めつけ、相手の話を遮って答え始める)」があるけど、早ければ40歳ごろ、遅くとも9割の人間は50歳までに発症してる
— demio(@ganko_na_yogore)Sun Mar 07 07:36:18 +0000 2021
響いた。ほんと そんな気がするし、そう信じながらいたいな と思う
tver.jp/corner/f0068908 pic.twitter.com/A82BI9E4aw




— ナヲト(@nwt_g)Sat Mar 06 17:27:07 +0000 2021
【【超悲報】コミケの開催延期を受けたTwitterさん、悲しみに明け暮れる…】の続きを読むコミックマーケット99(2021年5月2日~4日開催・於:東京ビッグサイト)は、緊急事態宣言の延長とそれに伴う政府の方針を受け、大変残念ですが開催を延期することいたしました。ご理解のほどよろしくお願いします。https://t.co/vnf48Hlt9W #C99
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) March 8, 2021
『黙読早い人はフルボイスゲームが苦手』っての見てなるほどって思った。確かに音声まどろっこしくてツラくて飛ばしちゃう。eラーニングも音声待つのツラくて飛ばしちゃう。最近の子は動画で調べるってのに対して『それ面倒臭くない?』って理解出来なかったのもそういう話だったのかも。
— 卵アイコンの逆襲(@tamagyaku)Sun Mar 07 18:49:58 +0000 2021
病みやすい人にありがちだという「認知の歪み」ですが、殆ど当てはまってるのやばい
もう人間性そのものを変えなきゃどうしようもないなこれは pic.twitter.com/UwFcTPYIHp


— はる@20卒公務員辞めたい(@haru_2117)Sun Mar 07 11:21:07 +0000 2021