
『黙読早い人はフルボイスゲームが苦手』っての見てなるほどって思った。確かに音声まどろっこしくてツラくて飛ばしちゃう。eラーニングも音声待つのツラくて飛ばしちゃう。最近の子は動画で調べるってのに対して『それ面倒臭くない?』って理解出来なかったのもそういう話だったのかも。
— 卵アイコンの逆襲(@tamagyaku)Sun Mar 07 18:49:58 +0000 2021
@tamagyaku 何かの説明を動画でされるのホント嫌
前置き長いとイラっとするし目次と頭出し位つけて欲しいと思う
— Q(@queoto)Mon Mar 08 12:06:09 +0000 2021
@tamagyaku 目と耳から入ってくる情報のスピードが違いすぎて、ボイス付きのゲームでも飛ばしまくってますw
— ほっけごはん(@CU9znXcQLMHmZbl)Mon Mar 08 12:11:53 +0000 2021
@tamagyaku こういう人はアニメより漫画派なんよなあ
— 雨降り男@フォロバ100%(@S0HhwzqRv592eB0)Mon Mar 08 12:33:51 +0000 2021
@tamagyaku わかります
だから最近はアニメやドラマよりも漫画とか小説派です
— なっちゃん(@nacchan_BLlove)Mon Mar 08 12:39:57 +0000 2021
@tamagyaku わかりみが深い
— うさぎのみんと(@Eternal_Ocean_)Mon Mar 08 13:10:51 +0000 2021
@tamagyaku 黙読早い=処理速度が早い人なんだろうなぁ。とても羨ましいです😭
— ぴえみ🥺デザイナーへ転身(@piemipiemipiemi)Mon Mar 08 13:21:54 +0000 2021
@tamagyaku @nishi_o_man すごくわかります。
ゲームでも文字が少しづつ現れる設定がだめで、ボタン押すと全文一気に表示するように変更しています。できれば文章は細切れにせず、画面一杯に表示してほしいです。
— KOR(@mGoxnieyRYC8ByN)Mon Mar 08 13:22:47 +0000 2021
@tamagyaku 分かりすぎる👩💻黙読が早い私もYouTubeでの情報収集はまどろっこし過ぎる。断然文字派。そのほうが楽しいし。
— キャサリン(@catherinediary1)Mon Mar 08 13:41:24 +0000 2021
@tamagyaku 自分はテレビ見なくなったのですが
内容が薄いというか文章で見たら一瞬で終わるようなのが多くて
見るのがしんどい面があります
— ARCHBISHOPAKI(@ARCHBISHOPAKI1)Mon Mar 08 13:45:24 +0000 2021
@tamagyaku わかりすぎて唸りが出ました。
— ままま@7m(@mamama90265276)Mon Mar 08 13:53:10 +0000 2021
@tamagyaku 解説動画は2倍速とか1.75倍速で観ちゃうかもしれない……
— 石川仁郎@フォアグラ状態(@ishikawa__jirou)Mon Mar 08 14:02:40 +0000 2021
@tamagyaku 好きな作品のアニメでもまどろっこしくて見れない。ものすごくテンポが遅く感じる
— DSR-1(@2UVdDX5Gwl0Rgob)Mon Mar 08 14:03:48 +0000 2021
@tamagyaku ゲームとかアニメとか動画とかは倍速で流すよりも自分でテキストログを読んじゃった方が更に早いですもんね...
— つてとら(@yakigoteojisan)Mon Mar 08 14:11:21 +0000 2021
@tamagyaku tiktokとかYouTubeのランキング動画とかもまどろっこしくて見られないし、解説動画も基本的に文字媒体あればそっち選択しますよね。
— GAKKI@竜党(@ryoukyu064522)Mon Mar 08 14:14:08 +0000 2021
@tamagyaku なるほど…それで私はフルボイスのゲームにはまれなかったのか…!!
— みさ(@Nikiforov_isgod)Mon Mar 08 14:25:00 +0000 2021
@tamagyaku @momosuke4989 youtube見るときはだいたい4~5箇所ぐらいしか見ないですね。倍速にすらしない。
— でんえもん(@snj20030701)Mon Mar 08 14:31:24 +0000 2021
@tamagyaku フルボイスゲームは声優さんに申し訳なくなるほど、パッパ読んでいってしまう。みんなそうじゃないのこれ?
— アジのたたき最高(v切り抜きしたい)(@Ro8qbHu3hv4PkmZ)Mon Mar 08 15:33:35 +0000 2021
@tamagyaku 普段VTuberの配信とか(配信の長さは別として)長々と見れなくて切り抜きで見てるのも似たようなやつかもしれない……あとそのVTuberのTwitterはよく見るのも……
— 藍@固ツイとbio見てくれると嬉しい(@LANN_dirty)Mon Mar 08 18:32:32 +0000 2021
@tamagyaku いいね!する人がこんなに多いってことは、動画まどろっこしいなー、活字の方が早いーと思ってる人は結構多いってことで、何か安心しました😌
— Yuko@フランス生活(@yukomtsm)Mon Mar 08 20:15:30 +0000 2021
@tamagyaku @mayakima 要点だけ観たいのですが、動画投稿者さんのお喋りなどがあると待っていられなくなり、結局文章のみで調べたりします。
— chisato。お嬢様の従者🕊️(@hS5W5pNE1sHIN2a)Mon Mar 08 23:03:32 +0000 2021
@tamagyaku @jolt0112 eラーニングの音声って聞き取りやすいよう、わざとゆっくりなのかも知れませんが、2倍速にする方が聞き取り易くて覚えやすかった記憶がある。俺だけかな?
— げんてん(@Genten1975)Tue Mar 09 00:11:50 +0000 2021
@tamagyaku 動画に慣れたら無敵になる。
— D.O.G(@___yskkts_E___)Tue Mar 09 00:52:30 +0000 2021
@tamagyaku 分かります、ボイス要らねって思ってボイスoffにすること多いです。
— シベリア送りの人(@Novgorod_1921)Tue Mar 09 02:15:36 +0000 2021
コメント
コメント一覧 (4)
アニメを字幕付きで見てボイスおせーって言うのか?
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
読んだ気になってる人たち
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする