
人間歳を取ると衰えてくる部分の一つに、「相手の話を最後まで聞けなくなる」(開始何秒かのセンテンスだけ聞いたら、自分なりの"きっとこういう話だろう"に引き寄せて早々に解釈し、決めつけ、相手の話を遮って答え始める)」があるけど、早ければ40歳ごろ、遅くとも9割の人間は50歳までに発症してる
— demio(@ganko_na_yogore)Sun Mar 07 07:36:18 +0000 2021
@ganko_na_yogore 自分も絶賛発症中です…
— 高橋誠子(@seikokonkon)Mon Mar 08 22:53:56 +0000 2021
@ganko_na_yogore 話をよく遮られる人は無駄な話が長いのでしょ。
— なゆた(@nayunayuo)Mon Mar 08 23:00:49 +0000 2021
@ganko_na_yogore ちゃんと聞こうと部下の話を聞いてるけど
YESかNOかを聞いてるのに
グダグダ言い訳して結局NOと言われると凄く時間の無駄を感じてからは言い訳は聞かない。
— ボンちゃん(@chita1224)Mon Mar 08 23:00:59 +0000 2021
@ganko_na_yogore うちの50代の先輩も、40代の先輩もまさにこれでした。「なんでこの人は、人の話を最後まで聞かないんだ?」と謎でしたがその謎がようやく解けました。そういう理由だったんですね。確かにその二人は普段、人と会ってるイメージかないです・・・
— 暇潰しマン(@yatutun)Mon Mar 08 23:05:51 +0000 2021
@ganko_na_yogore うわー、耳が痛い。
— みずきまうす@ルーラル・スーサス・シム(@MizukiMausu)Mon Mar 08 23:14:58 +0000 2021
@ganko_na_yogore 二十歳でもおるよ。
— マクレーン(@OhwPrwXUaMHY1wR)Mon Mar 08 23:17:35 +0000 2021
@ganko_na_yogore @kylie_88_420 あるかも。
気を付けよう。
— tetsuya(@tetsuya_roby)Mon Mar 08 23:19:40 +0000 2021
@ganko_na_yogore あぁ…これ😒たまにオイラもやっちゃうけど_(^^;)ゞ 職場の高齢社員達のやり取りがこれの応酬で(ーдー)寄せては返す並みのようですね。
— kazumetal(@kazumetal7)Mon Mar 08 23:28:33 +0000 2021
@ganko_na_yogore @suisenteikyohji 相手が話し終わるまで口をはさまないように気をつけていますが、ついつい、、
それから、話したいだけで解決策まで求めていない人もたくさんいます。からね。
— たかまち写真工房(@weekendbob3)Mon Mar 08 23:31:46 +0000 2021
@ganko_na_yogore 高校生の妹がこれです。私が嫌われているだけなのでしょうが…。
— SAKIKAskow(@SAKIKAskow)Mon Mar 08 23:36:07 +0000 2021
@ganko_na_yogore 30代で既に発症気味なので気を付けます!
— 口角@Twitchで配信始めました(@kutikado)Mon Mar 08 23:37:11 +0000 2021
@ganko_na_yogore 旦那(53)がまさにそれで、びっくりしました。しかも遮って答えたことが外れてるから、なかなか会話が進まない😔
— ゆずこ(@Giant_Peach717)Mon Mar 08 23:44:52 +0000 2021
@ganko_na_yogore 逆に、歳をとった人の話は開始何秒か聞けば言いたいことがわかる、というのもありますよ
— しばたか(@DapZu)Tue Mar 09 00:01:23 +0000 2021
@ganko_na_yogore 相手が話し終えて一拍置くことを心がけています😀
— あちゃらん(@sanmachama)Tue Mar 09 00:01:48 +0000 2021
@ganko_na_yogore ワイの上司は典型的にコレやな
「これこれこういうことがあって…」「あー!ワシのときはこうやったで!こうして、こうやってウンタラカンカラペラペラクドクド」
— バナナウンコぱくぱくもぐもぐwwwwቻンቻン(@kansai5656)Tue Mar 09 00:04:25 +0000 2021
@ganko_na_yogore 私は10代からそうかもしれないです。
だから、できる限り結論から話して欲しいんです。
そうでなければ、必ずオチをお願いしたいです。
— 先物フィガロ(@14trueblue)Tue Mar 09 00:07:25 +0000 2021
@ganko_na_yogore 45ですが…もう発症してますw
— Name withheld by request(@jpnareswmp)Tue Mar 09 00:15:00 +0000 2021
@ganko_na_yogore その辺の話は耳が痛いです😖。
基本的には最後まできく努力をしてますが、
結論先送りにして、過程を長々と喋ってくる人だと、ある程度結論がみえたら、こういうことですよね?って確認取りながら奪いがちです。そうしないと、他のメンバーの時間が削られちゃうので、特定の人にやりがちなのは反省🙇♂️
— キ仏事ダク子⛰(:FMR2当兵)@誤爆陣営(@dakuki2)Tue Mar 09 00:23:05 +0000 2021
@ganko_na_yogore あっ…あたしだわ😭😭
— kr-sho(@krsho5)Tue Mar 09 00:30:46 +0000 2021
@ganko_na_yogore なるほど〜自分も人の話さえぎっちゃうけど、それは過去の30秒で終わる話を5分かけてする人が本当に苦痛で、それを回避するためと思ってる。
— デンデ(@QDrkReSox0zfGdq)Tue Mar 09 00:42:26 +0000 2021
@ganko_na_yogore 相手が
何処まで
理解して
自分の知識を
把握しているか
それを
把握して
対応する
自戒
— 中川 清一郎(@mobilearms34)Tue Mar 09 00:50:42 +0000 2021
@ganko_na_yogore 分かりみが深いと同時に逆パターンもあるからむずい
— 文・猫。(@nekonekobuun)Tue Mar 09 00:56:50 +0000 2021
@ganko_na_yogore 私は遮られて自分の言いたい事をすっかり忘却してしまうタイプの衰え!
— boopooallen(@MunchanTomomi)Tue Mar 09 00:57:50 +0000 2021
@ganko_na_yogore 歳はあまり関係ないと思うわ。
Twitter見てると記事の見出しだけで語る奴が多すぎる。
Twitterだと記事をちゃんと読めで終わるけど
反対に老害の大問題な所は、自身より大体が権力者って所。
そもそもこの状況が起こりえる条件として相談に行く必要性がある相手だからね。
— すいか@ダイエット勢(@suicachan0322)Tue Mar 09 01:15:23 +0000 2021
@ganko_na_yogore 若くてもそんな人はいます。
精神病持ち方々です。
— まほ@全集中で5千兆円欲しい!!(@maho_SL)Tue Mar 09 01:24:13 +0000 2021
@ganko_na_yogore 仕事の客がそうで、困ってます。
— 架翠(@pachelovelove)Tue Mar 09 01:33:01 +0000 2021
@ganko_na_yogore 若いころから「相手に全部言わすな。一を聞いて十を知り忖度して動け」っていう教育を受けたら早いと小学生でも発症してしまう……
— 白黒のモノイさん(@ddgzn)Tue Mar 09 02:01:22 +0000 2021
コメントする