
1: 2021/01/17(日) 23:52:12.59
主人公「実は天才でしたwwww」←えぇ...
2: 2021/01/17(日) 23:53:32.57
やはり天才か…
3: 2021/01/17(日) 23:54:17.30
そう考えると才能も血筋もない炭治郎ってすげえわ
8: 2021/01/17(日) 23:56:09.56
>>3
いうて炭次郎はもともと地元でめっちゃ一目置かれてる感じだったじゃん
少なくとも落ちこぼれではないよ
いうて炭次郎はもともと地元でめっちゃ一目置かれてる感じだったじゃん
少なくとも落ちこぼれではないよ
11: 2021/01/17(日) 23:57:44.61
>>3
親父が最強キャラやないか
親父が最強キャラやないか
13: 2021/01/17(日) 23:57:52.37
>>3
他のやつがもっと才能があるだけでそいつも結局天才だったろ
他のやつがもっと才能があるだけでそいつも結局天才だったろ
23: 2021/01/18(月) 00:01:55.73
>>3
どっちもあるやんけ
どっちもあるやんけ
4: 2021/01/17(日) 23:54:21.69
そこに気づくとは…
5: 2021/01/17(日) 23:54:29.75
実は有能一族でぇ…
6: 2021/01/17(日) 23:54:42.28
ナルトぐらいしかそのパターンなくね?
9: 2021/01/17(日) 23:57:12.74
落ちこぼれが禁術をすぐに覚えられるわけないやん
10: 2021/01/17(日) 23:57:33.50
でも才能じゃないと強さの説得力なくね?
天才のベジータがいくら努力しても悟空に敵わんの意味わからんし
天才のベジータがいくら努力しても悟空に敵わんの意味わからんし
12: 2021/01/17(日) 23:57:47.54
アオアシ
14: 2021/01/17(日) 23:58:11.82
何も無いのに最強って割とガチでなろうくらいしかないやろ
29: 2021/01/18(月) 00:03:10.41
>>14
何もないのに最強になれるほうがおかしいからな
何もないのに最強になれるほうがおかしいからな
15: 2021/01/17(日) 23:58:19.59
カカロット(おちこぼれ)
16: 2021/01/17(日) 23:58:50.23
ちょっと努力した程度で強くなれる奴は才能あるってことや
スポーツと同じで才能ない奴はいくら努力しても才能あって努力しとる奴にまともには勝てん
スポーツと同じで才能ない奴はいくら努力しても才能あって努力しとる奴にまともには勝てん
17: 2021/01/17(日) 23:59:53.94
他はともかくナルトはあかんやろ
ネジとのあの問答とかなんだったんや…
ネジとのあの問答とかなんだったんや…
18: 2021/01/18(月) 00:00:21.11
なろうの追放系やん
19: 2021/01/18(月) 00:00:31.86
地区予選3回戦止まりの漫画呼んでもツマランやろ
24: 2021/01/18(月) 00:02:01.08
うえきの法則の主人公が神の末裔的な存在だった設定は萎えたな。それが発覚して以降は神器での戦いがメインになったのがまた
27: 2021/01/18(月) 00:02:40.77
そんな主人公は存在せんやろ
28: 2021/01/18(月) 00:03:08.86
サスケって可哀想だよな
マヌケでバカな奴がちょっと努力しただけで抜かされるんだもんな
そりゃあ闇落ちするわ
マヌケでバカな奴がちょっと努力しただけで抜かされるんだもんな
そりゃあ闇落ちするわ
30: 2021/01/18(月) 00:03:12.72
なんかワールドトリガーは違うらしいやん?
読んだことないけど
読んだことないけど
32: 2021/01/18(月) 00:04:26.88
>>30
才能ないやつが努力するけど全然強くならなくて味方が敵全部倒すのがワートリ
才能ないやつが努力するけど全然強くならなくて味方が敵全部倒すのがワートリ
31: 2021/01/18(月) 00:04:07.66
ダイやん
25: 2021/01/18(月) 00:02:32.67
まぁ主人公が特別な存在なのは当然だよな
凡人設定でも大体は何かしら特別な何かを持ってる
凡人設定でも大体は何かしら特別な何かを持ってる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610895132/
コメント
コメント一覧 (1)
違う!
才能がある奴が主人公なんだ!
everydayissunda
y
が
しました
コメントする