
「話さなくても良いことを話している人を見ると、愛されて育ってきたんだなと思う」という発言が興味深い。相手は興味ないだろうから、と伝えることを何度も諦めてきた人には、羨ましくうつるらしい。
— ツル(@blueee_p)Fri Dec 04 12:51:31 +0000 2020
振り返ってみると、大きなことも小さなことも、家族に何か話すときはいつもみんな顔をこっちに向けて「うんうん」と聴いてくれてたな。こうして、くだらないことも誰かが受け入れてくれるって期待できること、実は貴重なんだな。
— ツル(@blueee_p)Fri Dec 04 12:54:35 +0000 2020
それを踏まえた上でフジファブリックの「虹」をきくと、「言わなくてもいいことを言いたい」という歌詞が、もう少し重みをもった叫びのように聞こえる。聞いて欲しいとかじゃなくて、すんなりと、心軽く言えてたかったんだよな。
— ツル(@blueee_p)Fri Dec 04 12:59:53 +0000 2020
@blueee_p おしゃべりですけど、何を話しても相手にとってはどうでもいい事だと思ってしまい何も話せなくなることが良くあります
周りでワイワイ話してるのに入れなかったり
なんで入れないんだろうなとよく考えてましたが、
なんだか少し分かったような気がします……
— 和(かの)@低浮上気味(@usss_7_kano)Sun Dec 06 10:33:33 +0000 2020
@blueee_p この話を親に話のネタで話した私も愛されているのか……
親には何言っとんアンタって切り捨てられたけど、内心思ってくれてるのなら嬉しいな
— カナウ/花。(@kh__meron)Sun Dec 06 11:52:26 +0000 2020
@blueee_p めちゃくちゃ共感!
— かつき@2年後に英語教師になる社会人(@BlossomsDragon)Sun Dec 06 12:21:04 +0000 2020
@blueee_p 私が1番びっくりしたのはなのは相手と話を繋げようとしない会話です笑笑
私のコミュニケーション能力不足なのかもしれないですが、「昨日夜ごはんにカレー食べたんだ」とだけ言われて…へ〜としか反応が出来ない…
— はな🎺まる(@papapapantoooo)Sun Dec 06 22:26:31 +0000 2020
@blueee_p 逆じゃないかな
個人差はあるだろうけど、話さなくても良い事を話さないと信用されないと言う不安の裏返しかと思った
— 三尺🌤️ゲームデザイナー(@3syaku)Mon Dec 07 01:10:17 +0000 2020
@blueee_p 逆に思うんですよね。人が真の意味で誰かに何かを伝えなきゃならんことなんて、あるんですかね。それこそエゴというもんですよ。言いたいことを言える人は羨ましいでいいのでは。
— act11アクト(@vMv9N30N3e6niYF)Mon Dec 07 01:14:20 +0000 2020
@blueee_p つまりこれですね。 pic.twitter.com/UY55w6cwWB

— Sutedakarana(@sutedakarana)Mon Dec 07 02:41:21 +0000 2020
@blueee_p @wadainotweetRT 結局正解は無いよね
— おかーん(@okan81177473)Mon Dec 07 04:08:09 +0000 2020
@blueee_p 個人的な意見失礼致します。
なるほど、と思いましたが…興味のないどうでもいい人にそれをされるとイライラします、効率厨なので時間が勿体ないと思ってしまいます。
必要な有意義な会話だけしたい人も居ると…(小声)
— ポジポジ病のパグ(@zeromaru7)Mon Dec 07 05:37:29 +0000 2020
コメントする