
🇯🇵の会社から転職のお誘いが来たのですが…
提示給与が今頂いてるお給料🇩🇪の半分なんですよ。お断りしたら理由を聞かれたのでその旨申し上げたら、「女性で40代で🇯🇵企業ではこれが相場です!」てキレられた。
40代🇯🇵女性はこれ以上お金稼いじゃダメって規則でもあるの?
ちなみに私頼んでないよ転職?
— Ay(@Ay48401506)Tue Nov 24 10:22:26 +0000 2020
ちょっと朝からモヤッとしたのですが、時間が経てば経つほど怒りがふつふつと湧いてきて😅。
勝手に人を見積もって、「40女はこれくらい給料払っとけばいい」って感じが本当に嫌。渡独した時に登録だけした転職系サイト様だったんだけど、帰宅したら抹消しようと思う。久々に腹がたった。
— Ay(@Ay48401506)Tue Nov 24 10:28:16 +0000 2020
誤解ないように申し上げると税金が全く違うので、手取りで比較したら半分って事じゃないし、私が怒ってるのはそこでは無いんです(大事だけどねお給料)。
この性別と年齢がまずありきで人材を見る目線がいただけない。その人の能力と個性をまず問うべきだと思うんですよ。
— Ay(@Ay48401506)Tue Nov 24 10:58:34 +0000 2020
私も断る時に今までの仕事や資格を再度申し上げた上で「だからこれくらいの年収を頂いていて」と説明したんだけど、その返答が「40代で女性ならこれが相場!」って…女性が活躍する社会目指すんじゃなかったんか日本は!と、がっかりも大きいのです😞
— Ay(@Ay48401506)Tue Nov 24 11:01:02 +0000 2020
令和にもなってまさか性別年齢ありきのオファーを堂々と頂くとは思ってなくてその時はびっくりして怒りはゼロだったんですね。穏やかに会話を終えました。でも次世代の事、これから転職を考える方の事を考えると、私は相手がヘコむくらい怒ってキレるべきではなかったかと…今回反省も大きいです😞
— Ay(@Ay48401506)Tue Nov 24 11:21:49 +0000 2020
それから…ドイツはいい職場環境で日本はダメってことを言いたいのではないので。日本にも誇れる優良企業は沢山あります。私は雇って貰えなかったけど😅
🇩🇪でもヤバい会社はある。ただ労働者が雇用主やエージェントと対等に雇用条件を交渉できる土壌は🇯🇵よりは多少あるかもしれないです…
— Ay(@Ay48401506)Tue Nov 24 17:05:20 +0000 2020
@Ay48401506 日本人の給料は30年まえから1割下がっている。海外はその間当然上がっている。日本の失われた30年の根本原因はそこにある。
— やなさん(@nyanagawa)Wed Nov 25 20:23:51 +0000 2020
@Ay48401506 はじめまして。新卒から同じ社でプロパー育成されてるとそうなりがちです。日本の「空気」の悪い面。転職した人や非正規の方が比較できるかも。そしてオチは「その担当者社内評価は高いかも」です、空気読んでるからw
— Yuki.I(@Yuki39)Wed Nov 25 20:59:59 +0000 2020
@Ay48401506 お仕事で絡んだ事のある会社が「花いちもんめ」したんですよ
— ザッキー(@kennkoupapa)Wed Nov 25 21:04:23 +0000 2020
@Ay48401506 世界で活躍してる人にそんな失礼なメールをしやがる企業がのさばってる日本はもう没落していく道しかない気がしてます。
— まさこ(@masamasa_taru)Wed Nov 25 21:32:31 +0000 2020
@Ay48401506 それは本当に嫌な思いをされましたね。
今東大でも、就活で人気があるのは、外資系企業と聞きます。以前人気だった総合商社でさえ、2番手扱いのようです。
個々の能力を考えて権限を与え、それにあった処遇をする。 そんな当たり前の事が日系企業ではできていないんですね。
— The world is all that is the case.(@entrepT2)Wed Nov 25 21:37:42 +0000 2020
@Ay48401506 ますます海外で働きたくなった
— Carlo(@Kaoruko76521587)Wed Nov 25 21:40:47 +0000 2020
@Ay48401506 話は違うのですが…
『同一賃金、同一労働』が唱われてますが、日給の臨時事務員で採用されて、正職員と同じ仕事量と責任を押し付けられてます。
給料は正職員の半分なのに、担当する事業の次年度の予算案も作ってます。
給料に見合った仕事量を希望してますが、正職員の能力が低すぎて無理そうです。
— まゆ(@MAYU_saran)Wed Nov 25 21:44:16 +0000 2020
@Ay48401506 その方転職エージェントさんでしょうか?その方がおかしいのでAyさんはモヤっとする必要もなにもないです。「🇯🇵はこうで🇩🇪はこう」という問題でもないです。繰り返しになりますが、その方がおかしいです。全く気にしなくていいと思います。気にしない気にしない😊
— Aya@まだ充電中🐬✨(@pmgd_aya)Wed Nov 25 21:57:24 +0000 2020
@Ay48401506 デフレで安月給になれてしまって居るのに、未だに経済大国意識から抜け出せないでいるという事という分析があります。
安い国になったもんです。
— けい(マスクきらい&コロナを5類へ!)(@nori23_kei)Wed Nov 25 21:57:41 +0000 2020
コメント
コメント一覧 (8)
everydayissunda
y
が
しました
実際そうなんだから下げではなくね?
今流行りの事実陳列罪とかいうやつか?
everydayissunda
y
が
しました
給与半分になる誘いかけておいてこれが相場です!ってキレる奴はおかしいわ
もっと給与の高い案件探しますねとかうちでは◯◯さんの給与に見合う案件はなさそうです、申し訳ありませんとかだろ?
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
直接ヘッドハンティングするんやったら事前に相手の給与ぐらい調べると思うし相場を提示するアホな企業あるんか
実在するんやったら裁判起こしたら金貰えるやろ
everydayissunda
y
が
しました
コメントする