
副業禁止はマイホームが持てて、自家用車があって嫁さんと子供3人が養えて春・夏・冬に家族旅行がよゆうででき実家に仕送り出来るくらい給料出せる所は言ってもいいよ
— 🌰うめ丸🐔(@masa_zwei)Thu Nov 19 08:05:40 +0000 2020
@masa_zwei @BullcoGames 低能「副業で得た経験と競合他社の情報と営業先を我が社で生かして欲しい」
— Arkangel@デュラ&ゼロ(FF14)(@Uv4EMIjtuh6a4e7)Thu Nov 19 16:26:08 +0000 2020
@masa_zwei 子ども部屋おじさんで、なんとか普通の生活してるんですが、、(;_;)
— しんたろう(@imashin6)Thu Nov 19 22:12:35 +0000 2020
@masa_zwei 秋が納得いかないって怒ってる
— 短足マスク男とBFV、ARK(@FGqSzMCurYrSLX2)Fri Nov 20 00:45:00 +0000 2020
@masa_zwei @haya_fav_Limits さて公務員の給料上げよう(厳密には禁止ではないが)
— サリチル酸メチル(1型糖尿)(@C8H8O3C8H8O3)Fri Nov 20 01:59:50 +0000 2020
@masa_zwei 正社員で一番給料が少ない人でも、と最初に付けたいです
— ZELDA@艦これ 刀剣 FGO プリコネ 城プロ(@Machyake)Fri Nov 20 02:21:12 +0000 2020
@masa_zwei @torinakisa 結婚できる余裕もないって人、そもそも彼女作ったこともない説
— こいつ(@aitsudayone)Fri Nov 20 02:50:40 +0000 2020
@masa_zwei 本業に支障のない範囲なら副業も許可して欲しいですよね。
— ここあまめ@趣味垢(@6vd49vaxj67l9l3)Fri Nov 20 02:51:01 +0000 2020
@masa_zwei ほんそれ!
社長とかって何で従業員が副業しないといけないかって考えてないんっすよねー
金出せば副業しないよー
金がないから副業するんよー
今回懲戒免職された先生も本質はそこ。
日本の中間すら金がない
— おれりー(@oreiii2)Fri Nov 20 02:53:48 +0000 2020
@masa_zwei そもそも同人誌の販売は副業なのだろうか…
— Yosy(@YOSHII3939)Fri Nov 20 03:31:51 +0000 2020
@masa_zwei なんで秋は無いんですか!(_๑òωó)_バァン
— スフィンクス→クロッカー(@Sphinx_ryu)Fri Nov 20 03:43:31 +0000 2020
@masa_zwei えーと怖いなぁ笑笑
— ReTo@廃ゲーマー(@akatuki_ReTo)Fri Nov 20 03:49:41 +0000 2020
@masa_zwei 逆に副業推奨、副業しない奴はバカみたいな企業ってどうなんだろう?
従業員全員副業が義務とか。
— 横島 智香(@tomomiy2)Fri Nov 20 04:10:00 +0000 2020
@masa_zwei ついでに言うと、同人誌作成は趣味であって業ではない…
業かどうかの判断は継続性が一つのポイントだけど、それだけで決まるものではないはず。
例えば10年以上ボランティアをやって毎回僅かばかりのお駄賃を受け取っていたら業になるのか、とかね。
— おさわり提督のっしー 六四天安門事件(虫除けの呪文)(@noshirin)Fri Nov 20 04:24:24 +0000 2020
@masa_zwei 逆に、満足な給料出せんから副業容認するって企業が最近多くなってると聞いたことがあるような気がするけど、どっちがいいのかな?なんとなく危なそうな雰囲気はある。副業が本業になってしまうかもしれない。
— rero(@rero_carnelian)Fri Nov 20 04:53:13 +0000 2020
@masa_zwei 家あり車あり子なし…旅行なし………
— く~る@D4DJフレ募集(なんの効果があるかは知らんが)(@DarkCooLBeauty)Fri Nov 20 04:56:08 +0000 2020
@masa_zwei そのくらい優秀な人はなかなかいないですね
— エムちん(@care_ocean)Fri Nov 20 05:32:04 +0000 2020
@masa_zwei そんなこと言ってる奴は今すぐやめていいよ。いい会社にさっさと転職しな、その会社がこんなの雇う訳ないと思うけどトライは自由。
これからは中国・韓国人が大挙流れ込んできて、今の会社ですら君の居場所はなくなるぞ。
— オラン(@yuutennjioran)Fri Nov 20 05:59:32 +0000 2020
@masa_zwei 仕事のやりがいは、給料の良し悪しではなくて、社会貢献とか自己実現とか、お金じゃない価値を自分で見つけなさいと言われる。
仕事の対価が自己満足とか、あり得ないw
— ヱヴァ男爵@紗季(@eva2014b38)Fri Nov 20 06:40:35 +0000 2020
@masa_zwei @yzyu 普通に仕事しててもマイホーム(中古)、車(中古)、嫁(中・・・バツ有り)が関の山です。
— ソルティック社 広報部(@roundfacerCS)Fri Nov 20 06:45:06 +0000 2020
@masa_zwei なんなら嫁さんも支給してくれ
— 紫a.k.a.式部(@murasakidesuwa)Fri Nov 20 07:08:08 +0000 2020
@masa_zwei 真っ当に労働基準法を遵守した上で
という条件も追加ですね
あ、これを追加すると日本企業の9割は言えなくなるかw
— Black_Meoru_Mitchell@用心棒鯖(@hqd0F2GS9OGcVsB)Fri Nov 20 08:04:08 +0000 2020
@masa_zwei ほんまそれ〜!!
副業してその副業先の方が福利厚生が良かったりして転職されたくない&お前はここでしか雇って貰えねえんだぞと洗脳、
まるで経済&精神的DVじゃん🥺
お金を与えず他との関わりを奪って自分(会社)にだけ従事させたい🤩!!!
— あいまいもこ♥𓈒 𓂂𓏸(@atamakachikochi)Fri Nov 20 08:42:55 +0000 2020
@masa_zwei それコームインでも厳しいのよ…
— まだお(@mmdmadao)Fri Nov 20 09:09:38 +0000 2020
@masa_zwei 副業禁止なんてのは日本だけ、副業禁止にしている理由は社員を会社に完全に依存させ、人事の力をちらつかせて社員を完全に統制コントロールするため、つまりこの国は国民個人の自由よりも階級を守るように作られている王国だということ。
— クロム使ってる奴は情弱(@Ifj3PAsU9SABeab)Fri Nov 20 09:30:25 +0000 2020
@masa_zwei 契約社員すら副業禁止のところありますからね。
これ一本で生きていけると思える給与を出してから設定するべき一文ですね。
— ぽが(@poyoto9)Fri Nov 20 09:34:15 +0000 2020
コメントする