
1: 2020/11/13(金) 20:47:30.563
麻雀てそんな洞察力とか読みで勝ちまくれるもんなの?
2: 2020/11/13(金) 20:48:02.219
無理
3: 2020/11/13(金) 20:48:21.972
運だから
4: 2020/11/13(金) 20:48:29.527
うん
5: 2020/11/13(金) 20:49:07.793
6割実力4割運
6: 2020/11/13(金) 20:50:01.314
解説はその強い奴とは別の奴じゃないの?
8: 2020/11/13(金) 20:51:18.004
19: 2020/11/13(金) 21:03:23.528
>>8
右下の女の子はしょっちゅう体格や手足の長さが変わってる気がする
右下の女の子はしょっちゅう体格や手足の長さが変わってる気がする
21: 2020/11/13(金) 21:09:25.424
>>8
6巡目聴牌ってトッププロでも配牌次第じゃ無理だろ
6巡目聴牌ってトッププロでも配牌次第じゃ無理だろ
9: 2020/11/13(金) 20:51:23.798
7割運
10: 2020/11/13(金) 20:51:30.599
アカギは結構運の凄さアピールするよな
11: 2020/11/13(金) 20:51:33.499
漫画はファンタジーだからね
現実は仮にこの後の展開全部知ってたとしても必ず上がれるわけじゃないし
現実は仮にこの後の展開全部知ってたとしても必ず上がれるわけじゃないし
12: 2020/11/13(金) 20:52:57.734
麻雀は運ゲー
その運を相手に渡さないために技術やら力技やらを駆使する
みたいなことを房州さんが言ってた
その運を相手に渡さないために技術やら力技やらを駆使する
みたいなことを房州さんが言ってた
13: 2020/11/13(金) 20:53:20.656
麻雀も100戦もやれば実力差でるよな
14: 2020/11/13(金) 20:54:06.714
麻雀なんて運ゲーだよ
漫画みたいにスルスル入ったらそりゃ面白いだろうが
漫画みたいにスルスル入ったらそりゃ面白いだろうが
15: 2020/11/13(金) 20:56:30.764
麻雀は面白いけど浅いんだよな
結局流れなんて関係無いし
結局流れなんて関係無いし
16: 2020/11/13(金) 20:56:46.371
アカギ「(やばいこのままじゃ流局する)あっ!その7萬ポン!」
↓
アカギ「戦略という積み木のいわば頂点…」
浦部戦なんて四暗刻から後は全部強運じゃねーか
↓
アカギ「戦略という積み木のいわば頂点…」
浦部戦なんて四暗刻から後は全部強運じゃねーか
17: 2020/11/13(金) 20:58:20.689
>>16
あの世界はまず人並み外れた引きがあってその上に理が生きるからな
あの世界はまず人並み外れた引きがあってその上に理が生きるからな
18: 2020/11/13(金) 21:00:51.244
アカギは理の中に運や流れも含まれているからな
アカギ「鷲巣は豪運だから今のツモで絶対にテンパイした。だから~」
アカギ「鷲巣は豪運だから今のツモで絶対にテンパイした。だから~」
20: 2020/11/13(金) 21:07:48.864
>>18
アカギ「鷲巣は配牌でドラの風牌が既に対子である…何故なら今までの流れから断定できる」
言い切ってたけどこれも中々酷い
アカギ「鷲巣は配牌でドラの風牌が既に対子である…何故なら今までの流れから断定できる」
言い切ってたけどこれも中々酷い
22: 2020/11/13(金) 21:29:51.377
手の内明かすなよって
23: 2020/11/13(金) 21:33:13.215
哲也「イカサマしてなんぼのもんよ」
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605268050/
コメント
コメント一覧 (2)
勝つためにはあがり切れる配牌ツモ、突っ張っても振らないという運が必要
だから結局両方ないと長いスパンでの勝率で見るとトントンになっちゃうってイメージだな
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする