
ほんと今の多様性の時代に必要なのは
「私には理解できないけど、あなたはそれが好きなんですね」という精神だよね
人が好きな物を無理に好きにならなくていいし
「あなたが好きな理由を私に理解できるように説明して」とか一番言っちゃダメなやつ。
理解できない物を理解できないままに許容しよう。
— Zirconia😎VRChat(@ZirconiaVRChat)Mon Sep 14 12:49:01 +0000 2020
@ZirconiaVRChat @tohnomiyuki00 そうですね
その通りです他人と自分は一緒にしちゃ駄目
— 天狼(@lEhdAvspGDBbNmU)Wed Sep 16 09:07:21 +0000 2020
@ZirconiaVRChat @Pacific_babyyy 別に今の時代とか関係無く昔から
そうです
あなたが好きな理由を私に理解出来るように説明してと言う言葉がダメと言うより
そういう考え方をする事がダメ
なんです
しかし一歩間違えたらただの無関心になりかねないので気を付けてください
— RC_カーティス(@CURTIS40939828)Wed Sep 16 09:23:28 +0000 2020
@ZirconiaVRChat 理解できない物を理解できないままに許容しよう。
本当にその通りです!
至言ですね!
— ふぁいあく(@fire_ward)Wed Sep 16 09:24:51 +0000 2020
@ZirconiaVRChat このくらいが丁度いい… pic.twitter.com/4MMR04uC3z

— ゔぁん(@gdgdVAN)Wed Sep 16 09:26:56 +0000 2020
@ZirconiaVRChat 分かります笑
でも私は今日があるけどまだ触れたことない場合は「あなたが好きな理由を説明して!!明日には沼るから!!」と言います笑
— 石ノ森椿@亀更新(確信)#(@t1411225)Wed Sep 16 09:31:20 +0000 2020
@ZirconiaVRChat 理解しようとするのは良いんですが、そこから曲解、拡大解釈してその知識を拡散することが問題ですね。
だからこそ本人からの説明ではなく説明が上手な方の話を聞く等など自分から動くのが定石で
そこまでの関心がないのなら『いいね!』ぐらいで済ました方がより良くなりますよね
— やっぱ呟きたいことを呟くための呟き垢(@N2025F2024)Wed Sep 16 09:55:33 +0000 2020
@ZirconiaVRChat 大概攻撃してくる人たちは、理解や対話が目的ではなく、攻撃が目的ですからね。だから最近は、返信する手前に「この人を説得する必要(価値)があるのか」を考えるようにした
— こしあん10@🐉(@koshian14)Wed Sep 16 09:59:17 +0000 2020
@ZirconiaVRChat ホントそれです!!!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
— 鈴木だよ☆(@greenday5891)Wed Sep 16 10:02:14 +0000 2020
@ZirconiaVRChat ほんっとこれ
— 初イッター(@hatuwitterdesu)Wed Sep 16 10:24:02 +0000 2020
@ZirconiaVRChat @yfuj11 ホントそれ。
— ねこあたま(@ogasa200633hr)Wed Sep 16 10:25:32 +0000 2020
@ZirconiaVRChat あー、前の職場でもいましたよ。なんで○○が好きなの?って聞いてくる人。説明が難しい上に、説明したところで理解もできないから本当に困る。その人のこと大嫌いになって、自分からは関わらないようにしました。
— 蟹(@Generalcrab)Wed Sep 16 10:27:47 +0000 2020
@ZirconiaVRChat 正直、理解できないなら理解できないで良いのです。
それ以上でもそれ以下でもなければ。
— Se.Ra@瀬良(@Seven_SeRa)Wed Sep 16 10:36:38 +0000 2020
@ZirconiaVRChat @Goblindbergh F外失。
正にこの精神ですよね。
他人を害さない限り、誰が何を好きで嫌いであろうが人それぞれ。自分の好みに合わなければ自分がそっと離れればいい。
よほどの理由が無い限り他人の好きを否定したり説明を強要したりするのはバカのやることだとしか思えません。
— ソピエラ@縁りて此の葉は紅にプレイ中(@sophierra)Wed Sep 16 10:49:39 +0000 2020
@ZirconiaVRChat サブカルにしろ性的マイノリティにしろ
権利がどうのこうの多様性がどうたら言い出す前のアングラな時のほうが平和だった。
少数派を多数派に認めてもらおうみたいなのが事を悪化させたとしか思えない。
アニメやLGBTが認められ始めたのは単純に多数派側に変わっただけでしかない
— プレッパーのかみしろ(@8cNDybhZLCRAVJL)Wed Sep 16 11:03:26 +0000 2020
@ZirconiaVRChat それは全く持ってそのとおりだし当たり前だけど、その上で無作為にばらまかれると不快に感じる人もいること分かってて欲しいわ
— 잘자🐇🎀(@my_elkie)Wed Sep 16 12:14:43 +0000 2020
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする