keiyaku_keiyakusyo
【朗報】キンコン西野さん訴訟されかけるも返金してギリギリセーフwwwww
1: 2023/09/23(土) 20:48:43.04
これを理解せずに扱ってるバカが多すぎる

2: 2023/09/23(土) 20:49:26.56
そもそも認知し得ないルールを押し付けてくるヤバい奴とか居るじやん?
あんなの放ったらかしにしとったら世の中が腐ってしまう

6: 2023/09/23(土) 20:51:45.62
>>2
不文律なんてどこの社会にもあるやろ
特に日本は不文律で動いてるんやから、いちいち契約文に落とし込むなんてコスパ悪い

3: 2023/09/23(土) 20:49:53.65
教えられる人間どこにおるんや?
契約文の締結には日本語読解力が必須やが、これの担保が先やないか?

5: 2023/09/23(土) 20:51:37.59
>>3
とりあえず公布の必要性だけでも教えといてくれ
1週間もあれば知的障害でも理解出来るだろ

7: 2023/09/23(土) 20:52:49.78
>>5
くだらな
その層には『うかつに個人契約するな』で十分やろ

8: 2023/09/23(土) 20:54:20.69
>>5
公布ってなんやねん
法律かよ

9: 2023/09/23(土) 20:55:49.46
>>8
公布の語義としては条件を知らせる事であって別に法律に限らんのだが

10: 2023/09/23(土) 20:57:19.26
すまん馬鹿なんやけどこれどういう意味?
学校で契約とはお互いの合意に基づく規定、取引ってならったんやがこれじゃあかんの?

12: 2023/09/23(土) 20:58:46.98
>>10
たぶん契約書の書き方のことやろうけど
中学生に教えられるものではないと思うわ

14: 2023/09/23(土) 20:59:50.39
>>12
契約書をかくのって普通なん?
書く機会無くね?同意する場合はあるけど

20: 2023/09/23(土) 21:03:23.65
>>14
普通はないけど商売するなら必須
自営業のスキルを義務教育で教えるって方針は賛成やけど、それ高度すぎて誰が教えられるんや?ってなってる

24: 2023/09/23(土) 21:06:31.48
>>20
契約書のドラフト作成を一般に求めるのはさすがに無理あるやろな
まず民法から勉強せなあかん

16: 2023/09/23(土) 21:01:37.38
>>10
「他者との合意」ってのを正しく理解出来ない奴が多いんだよ
契約の全容を話さず相手の了承さえあればOKだと勘違いしてる者がいる

19: 2023/09/23(土) 21:03:06.18
>>16
それ多分学校で習ったけど・・・

11: 2023/09/23(土) 20:57:39.99
契約っつーか規約だのルールの方が適切だったかもな
まあどっちでもいいが

15: 2023/09/23(土) 21:00:06.36
今ってネットリテラシーについて教えてるくらいやし安易な契約云々も最低限教えてるやろ

17: 2023/09/23(土) 21:02:34.41
契約いがいでもなんの書類でもよく読まないとあかんでってことを教えなきゃあかん

21: 2023/09/23(土) 21:03:38.76
一理ある気もするしわかってないやつが多いから学校で教えろってのもなんか違う気もするな

22: 2023/09/23(土) 21:04:33.43
いやていうか普通に学校で習ったけど
ついでに「物の売買」も「契約の一種だ」とかもならったで

23: 2023/09/23(土) 21:05:51.09
契約書教えるってなんや
ただ約束を日本語で書いてるだけだろ

26: 2023/09/23(土) 21:07:21.37
あと、いくら契約と言っても公序良俗に反するようなものは無効になる場合があるとかな

27: 2023/09/23(土) 21:08:27.01
とりあえずイッチが嫌なこと会って勢いでスレ立てたから特に内容がないのはわかった

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695469723/