【朗報】キンコン西野さん訴訟されかけるも返金してギリギリセーフwwwww
1: 2023/09/18(月) 16:33:27.73
80~ :医師・弁護士・大学教授・大企業の社長
75~80:パイロット・キャリア官僚
70~75:公認会計士・一級建築士
65~70:中小企業の社長
60~65:銀行員・大企業の課長・薬剤師
55~60:大企業の営業・中小企業の課長・市役所の課長
50~55:大企業の工員
ソースは各種の職業威信調査
75~80:パイロット・キャリア官僚
70~75:公認会計士・一級建築士
65~70:中小企業の社長
60~65:銀行員・大企業の課長・薬剤師
55~60:大企業の営業・中小企業の課長・市役所の課長
50~55:大企業の工員
ソースは各種の職業威信調査
4: 2023/09/18(月) 16:37:19.84
>>1
歯医者はデータなしやが
常識的に考えたら医師と薬剤師の中間やろうな
95年のSSM調査によると公認会計士が71で(一級)建築士が72や
歯医者はデータなしやが
常識的に考えたら医師と薬剤師の中間やろうな
95年のSSM調査によると公認会計士が71で(一級)建築士が72や
2: 2023/09/18(月) 16:35:44.51
歯医者さんはどのあたり?
中小企業の社長くらいかな?
あと、公認会計士と一級建築士が同レベルはないやろ
中小企業の社長くらいかな?
あと、公認会計士と一級建築士が同レベルはないやろ
3: 2023/09/18(月) 16:36:24.61
このランキング高いとなんか嬉しいことあるん?
ローン通りやすいとか?
ローン通りやすいとか?
5: 2023/09/18(月) 16:37:28.45
ピンキリですよね
6: 2023/09/18(月) 16:39:08.76
なんか意味あんの?
ほとんどの職業は必要不可欠なんだから平等でしょ
ほとんどの職業は必要不可欠なんだから平等でしょ
8: 2023/09/18(月) 16:40:12.68
>>6
でも日本人にその職業を偉いと思うか聞いて回ったら
こういう結果になったんだよ
でも日本人にその職業を偉いと思うか聞いて回ったら
こういう結果になったんだよ
9: 2023/09/18(月) 16:43:44.60
研究者が昔やったアンケート調査評価なんやな
今やったらユーチューバーとか出てくるんか
今やったらユーチューバーとか出てくるんか
10: 2023/09/18(月) 16:45:02.28
大企業の平社員は?
流石に工員より下はないよな?
流石に工員より下はないよな?
11: 2023/09/18(月) 16:45:36.89
>>10
「大企業の営業」が平社員に近いやろうな
「大企業の営業」が平社員に近いやろうな
12: 2023/09/18(月) 16:47:06.36
ワイも心理研究しててアンケート調査やってたけど、これは調査対象者の認知の問題もあるから
調査対象者に認識されてない職業が低く出そうやなって思ったのと
誰に調査するかで結構変わってきそうだな
調査対象者に認識されてない職業が低く出そうやなって思ったのと
誰に調査するかで結構変わってきそうだな
13: 2023/09/18(月) 16:48:32.47
>>12
ちなワイが参考にした研究は
一般人を対象としたもの(75年と95年のSSM調査)
京大生を対象にしたもの
公務員を対象にしたもの
やで~
ちなワイが参考にした研究は
一般人を対象としたもの(75年と95年のSSM調査)
京大生を対象にしたもの
公務員を対象にしたもの
やで~
18: 2023/09/18(月) 16:51:49.06
>>13
個人的には特定の団体(学生とか公務員)を対象にすると
その回答傾向に偏りがありそうやなと思った
大学生は当然、自分の就職を意識した回答をするやろ
公務員は元から保守的な傾向が強そうや
個人的には特定の団体(学生とか公務員)を対象にすると
その回答傾向に偏りがありそうやなと思った
大学生は当然、自分の就職を意識した回答をするやろ
公務員は元から保守的な傾向が強そうや
14: 2023/09/18(月) 16:49:03.86
市役所課長低すぎやろ
転勤ないことと安定性考えたらもうちょい上やで
転勤ないことと安定性考えたらもうちょい上やで
15: 2023/09/18(月) 16:49:29.60
裁判官は?
17: 2023/09/18(月) 16:51:27.44
>>15
75年の調査で87
95年の調査で87
やで~
75年の調査で87
95年の調査で87
やで~
16: 2023/09/18(月) 16:49:51.57
中小企業の課長もっと下やろ
残業代とかでないやん
残業代とかでないやん
20: 2023/09/18(月) 16:52:41.84
中小の課長っていくら貰えるか知ってる??
大企業の30歳以下しかもらえないよ?
大企業の30歳以下しかもらえないよ?
21: 2023/09/18(月) 16:52:47.20
船の航海士ってお前ら的にはどうなん?
26: 2023/09/18(月) 16:54:15.66
>>21
75年の調査で「大型船の船長」は74やから
かなり高いで~
75年の調査で「大型船の船長」は74やから
かなり高いで~
24: 2023/09/18(月) 16:53:01.23
それから昔の調査やと
当時の時代背景も踏まえる必要があるな
例えば高金利の時代は今より銀行の羽振りがよかったとかな
当時の時代背景も踏まえる必要があるな
例えば高金利の時代は今より銀行の羽振りがよかったとかな
31: 2023/09/18(月) 16:59:56.58
ワイもアンケート研究やったことあるけど、母集団を固定するとクソ説得力無いデータになるから
男女、年齢、職業の多様性を持った大規模調査は必須やな
これが調査にめっちゃ金かかるんやが
男女、年齢、職業の多様性を持った大規模調査は必須やな
これが調査にめっちゃ金かかるんやが
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695022407/
コメントする