
年収1500万の手取りが1027万と知った時、この国の税制や社会保険システムに絶望しました。会社員で年収1500万なんて小さい頃から努力して社会人になった後も毎日猛烈に働いた人がようやく到達できる金額なのに、その3割以上が税金や社会保険で持っていかれる。会社員を頑張る気力が0になりました。
— おもち|20代から始める余生(@omochi20fire)Mon Jan 30 06:12:30 +0000 2023
@omochi20fire やはり本業300~400で副業で大きく稼ぐのが最強かと思います
— y.o(@ooiwa24)Mon Jan 30 07:25:52 +0000 2023
@omochi20fire 一世代で頑張った人間に、所得税・消費税・社会保障費が重すぎる
増税するなら所得や消費でなく、1億以上の資産に課税を考えて欲しい
— ハマの智将(@yatenno_sisya96)Mon Jan 30 08:26:56 +0000 2023
@omochi20fire 何に効率よく使われるかですよねえ
— James56(@James56FIRE)Mon Jan 30 08:44:20 +0000 2023
@omochi20fire この年収まで努力出来る人なら、自分で会社やっても成功するでしょう!
— 葬儀屋(@OwqLmMmQFKNxjhB)Mon Jan 30 08:45:41 +0000 2023
@omochi20fire それで貯蓄、投資しても相続税で持って行かれるしね。50過ぎたらストックが収入の10倍くらいになるから、手堅く資産運用した方が良いね。
— ひろ(@oh9pAHbOdgOs1aX)Mon Jan 30 09:25:21 +0000 2023
@omochi20fire 大体は累進課税のせい、だから勉強してできるだけ節税するのですがね
— Haichi(@haichi20)Mon Jan 30 09:34:05 +0000 2023
@omochi20fire 頑張っても3割以上持っていかれるのは心が折れますよね😓
— かやの@メルカリ副業だけで生活費を稼ぐ人(@kayacchi_7)Mon Jan 30 09:56:31 +0000 2023
@omochi20fire 実際の数値で見ると衝撃。。。
— いの | ネコみたいに気楽に生きたい投資家(@inovestor2023)Mon Jan 30 10:01:42 +0000 2023
@omochi20fire その近辺だと、年収が100万増えても手取りは50万しかふえないのでかなりコスパが悪くなります。
— びっとこハム太郎(@soxstock)Mon Jan 30 11:19:26 +0000 2023
@omochi20fire 間違いない!
ってか、普通に年金って
自分で貯めたいなって思った事もあります(笑)
— こーすけ@ 1日4時間しごと(@Kosuke_free_)Mon Jan 30 11:48:03 +0000 2023
@omochi20fire 年収2700万の手取り、1600万😇😇😇😇
扶養控除も自分の基礎控除もなくなりまーす😇😇😇😇
— 姉根(@anechanngu)Mon Jan 30 12:11:54 +0000 2023
@omochi20fire 手取りってことは厚生年金保険料を引いた額ですね。
厚生年金保険料は18.3%で半分は会社持ちで、自分持ちの最高額が65万円。
年金は返ってくるから、
1027+65=1092万
1092÷1500=72.8%
所得税+住民税+健康保険料+雇用保険料で27.2%。
そんなに高い?
高所得者なら貧乏人の為にもっと払えと言いたい🤔
— ニコンJVCKシャープ(@NIKONJVCKSharp)Mon Jan 30 12:12:11 +0000 2023
@omochi20fire ほんとそうですわ
— 寝たフリ(気さく)(@keitaiks)Mon Jan 30 12:14:46 +0000 2023
@omochi20fire 更に消費税やら自動車税やら全体で800万円くらい税金ですよ。
— ぽいぽい@色々な副業にぽいぽいと挑戦中(@poipoi591)Mon Jan 30 12:30:30 +0000 2023
@omochi20fire 国が別に頑張らないでいいよと恩恵を差し伸べていると思ってます
— ^_^(@k52792575)Mon Jan 30 13:13:17 +0000 2023
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
クソみたいな補助金なくせや
everydayissunda
y
が
しました
コメントする