
何百万も奨学金を借りて、何社もお祈りされながら一生懸命就活して、せっかく四年制大学出たとしても、手取り20万以下の仕事に就く人間が大半とか、地獄かよこの世界。
— 無職さん@令和3年に退職した元銀行員(@100dayretire)Sun Jan 15 12:23:14 +0000 2023
@100dayretire そう、そうなんです。
地獄とはまさしく、この世界のことだったのです。 pic.twitter.com/Q4rC4NLw8l

— NORI/小遊三(@NORI_6214)Tue Jan 17 03:17:03 +0000 2023
@100dayretire この世界っつーか、この国だよね。地獄だよ。
— センチメンタルを捨てた人🗣®(@summercandles4U)Tue Jan 17 04:19:35 +0000 2023
@100dayretire 私は何百万の奨学金を借りる位なら大学進学は諦めて
フリーターで働きながら貯蓄を投資に回してコツコツやってここまで来たので
それも一つの選択肢かなと思うが個人的には推奨はしない。
兼業 専業でも世間的にはニートに近いので。
— ascending(上昇)専業投資家(@ascendind)Tue Jan 17 05:29:34 +0000 2023
@100dayretire 大半ではないですよ😅
— チョ・マテヨ👕(@PoliceOfficialG)Tue Jan 17 06:03:14 +0000 2023
@100dayretire 専門200万借りて2年いって入社したら中卒の子同い歳が副料理長で40万で新卒は15万だった時の後悔と言ったらね…
— 肉だよなぁ(@R100156755748)Tue Jan 17 06:38:35 +0000 2023
@100dayretire まずは手取り30万くらいスタートの企業が増えてほしいですね
20万以下なら家賃2~3万円の公営住宅借りれるとかでもあればね
— ウーバーのんびり配達改めFXで夢見るおじさん(@okanejoho777)Tue Jan 17 06:46:05 +0000 2023
@100dayretire 僕も奨学金300万借りましたが、もう少しで残り100万になります
結局12年前退学しましたが、震災後手取り10万の時もありました
あの時は辛かったけど、転職して今は手取り3倍になってて、なんだかんだ進歩を遂げています
諦めずに今頑張るか方向性を変えるしかないし、僕もそうして今に至ります
— platinam sun(@HaruSion777)Tue Jan 17 07:18:09 +0000 2023
@100dayretire まあ大学は就職予備校じゃあないからね👀
奨学金は新卒カ-ドを買うための資金、みたいな勘違いしない方がええで😃
— よしあき(@josiakey)Tue Jan 17 07:46:49 +0000 2023
@100dayretire @i_am_Shomin 日本の大学を卒業しても、大卒になるだけ。後は本人次第。
— Diversified Investor@国際分散投資家(@Divesified_FP)Tue Jan 17 07:52:41 +0000 2023
@100dayretire 無駄金使った大学生も、何も身につかなかったけど大学出たので給料上げてくださいって言われる一般企業の方も、お互い得しないですよね。
就職して進路を決めてから必要な知識を身に着けるっていう価値観が広まればいいと思うのですが。
— M・Achi(@M_Achi_DN)Tue Jan 17 08:23:46 +0000 2023
@100dayretire この現実を見て何かしらの行動を起こさず渋々ながらも受け入れている以上は変わらんよなぁ
— りん(@rincarp023)Tue Jan 17 08:59:20 +0000 2023
@100dayretire 少し前にざっくり計算したんですが、大学卒業を投資ととらえると、国立大学で運用益が年8%くらいになるんですよね。教育投資は原資が換金不可能になるので、投資回収に12年かかる事を考えると、あんまり美味しくないですよね。
— 甕星@Perfect Brown Lunchbox(@mikahosi)Tue Jan 17 10:02:40 +0000 2023
@100dayretire ほんで高校中退の同級生が
大学卒業時点で独立して平気で
1000万コースとかあるもんな。
大学行く意味あるん?
— あまちゃん@エストレヤカスタム中(@amqcyan)Tue Jan 17 11:04:18 +0000 2023
@100dayretire 就職して13年で年俸720万
慎ましいながらも家族と生活はできる
会社が社会責任を果たしているから生活できてると社畜のようなこと思うけど、
ブラックで飯も食えないことを思えば自分は社畜でいい
会社に感謝してるし後輩たちも飯が食えるようにしてやりたいと思うわ
— じょんとらぼるた(@stray_gorilla_)Tue Jan 17 11:12:57 +0000 2023
@100dayretire 大学行くこと(卒業すること)≠金稼げる(保証付き)という事実を、親や周りが教えないからそうなるんでしょ。一流大学の肩書きが唯一の取り柄で自慢でしかなく、横並びの新卒就職のために一生を捧げ社会と会社に裏切られる。というのが90%くらいじゃないか?
— イルミナティ(@WTH_RisingSun)Tue Jan 17 11:33:48 +0000 2023
@100dayretire 大学行かなければええやんって言っていい?
高卒との生涯年収差考えれば余裕で返済出来るやん?
— ヴィーガン太郎(@nyann83379121)Tue Jan 17 11:37:50 +0000 2023
@100dayretire 私はそれが嫌で、高卒(工業高)出て社会に出ました
24年前だけど
今は更に地獄だろうな
— Gz(@Gz_yue)Tue Jan 17 11:57:44 +0000 2023
@100dayretire まあ、アメリカみたく場所で極端に収入差がある国が良いかとみれば疑問ではありますが、正直入る会社次第ですね、日本は。
— 鈴木宏和(@P1V5mxjlc3GNaBp)Tue Jan 17 12:30:50 +0000 2023
@100dayretire 高卒で手取り20万
大卒なら手取り30万はもらえる様な
人材育成プログラムと経済システムになって欲しい
もちろんそれ以上でも構わない
かかる金が多いのに
入る金が少ないから
この国は絶望感が拭えないのだから
— 白梟(@KQpi6c5aUsVhn9J)Tue Jan 17 12:59:17 +0000 2023
@100dayretire 銀行員だったら、20代でも結構もらえたのでは?ボーナスは?
— coolじゃないけど、foolな4人(@BUMP75665952)Wed Jan 18 01:55:06 +0000 2023
コメントする