
居酒屋でバイトしてた際。店長の口癖が、忙しくなってくると『盛り上がってきたね』と言い。ピンチや失敗すると『面白いことが起きたわ』と笑って言っていた。どんな状況でも機嫌がいい人には自然と人が集まる。どんな状況でもユーモアがある人は自然と好かれる。自分の機嫌を自分でとれる人でいたいね
— わかめ(@senseiwakame)Fri Sep 23 10:43:03 +0000 2022
居酒屋でバイトしてた際。店長の口癖が、忙しくなってくると『盛り上がってきたね』と言い。ピンチや失敗すると『面白いことが起きたわ』と笑って言っていた。どんな状況でも機嫌がいい人には自然と人が集まる。どんな状況でもユーモアがある人は自然と好かれる。自分の機嫌を自分でとれる人でいたいね
— わかめ(@senseiwakame)Fri Sep 23 10:43:03 +0000 2022
LA行くぞー
初めてスピリットに乗ったけどローコスト感がすごい。機内持ち込み手荷物・座席選択・飲み物スナックは追加料金、リクライニングなし、液晶画面なし、充電ポートなしの潔さ。
さすが運賃がデルタの半分
自分には合っているかも pic.twitter.com/tK9b2KCeon

— 俺とお前とだいごろう🇺🇸(@daigoromerica)Thu Sep 22 10:30:34 +0000 2022
ふるさと納税の使い道指定、子育て支援と高齢者福祉は分けてほしい。おれは子育てだけを支援したいんだ pic.twitter.com/gZlEc5nu5f

— おもち(@ricecakemochi)Sun Sep 25 00:24:19 +0000 2022
先日とある食事会でご一緒した方。2000万円を株式運用しているとのこと。あまりびっくりしなかったけど驚いたふりで事なきを得ました。全部株クラのせい。
— かぶぱん|毎月25万円積立(@investmentpanda)Sun Sep 25 02:29:19 +0000 2022
「絶対に稼げます!」→嘘です
「月利10%です!」→嘘です
「年利20%です!」→嘘です
「元本保証です!」→嘘です
「あなただけに教えます!」→嘘です
「賢い人は始めています!」→嘘です
上記のような謳い文句で近づいて来る人がいたら。問答無用で無視をオススメします。自分の身は自分で守ろ。
— あきな | 資産形成する人🍩(@akina_kabu)Sun Sep 25 09:01:04 +0000 2022
会社の管理職を見ていると、すごくしんどそうにしているので、自分が優秀かどうかは置いといて、管理職にはなりたくないという気持ちが強い。
— とまとま🍅金融資産3000万突破投資家リーマン(@drum_suko_sub)Sun Sep 25 08:39:05 +0000 2022
お金の貯まらない人の口癖は「お金の話ばかりするな」「お金は不浄なもの」「お金は汗水垂らして働いて得ろ」「株式投資はギャンブル」「お金は銀行に預けとけ」「とにかく節約しろ」「世の中お金よりも大事なものがたくさんある」これ全部30年前の金融感覚。マジでアップデートしないと取り残される。
— ぴーたろ|40代×投資初心者(@Ptaro_chan)Sun Sep 25 21:00:04 +0000 2022
長期投資が前提なら株価が一時的に下がるのは喜ばしいことなのに、なんで毎朝『ギャー』って騒ぐんだろ?
— スノー❄️インデックス投資家(@snowzettai)Thu Sep 22 07:46:46 +0000 2022
「どうせ私なんて..」とか言ったらダメ。それって自分のおデコに[不良品]とフダを貼ってる様なもんだよ。自分に対して失礼だしそんな事言ってると自尊心が下がる。で、そういう事ばかり言ってると人が離れてく。自尊心が下がって人が離れてくとか最悪の負のサイクルだ。言うの禁止。自分を愛してあげて
— Testosterone(@badassceo)Sat Sep 24 23:58:00 +0000 2022
「にぎやかし」ってメニューを頼んだんだが想像以上に凄いw pic.twitter.com/1lBd6ecZyO

— 過食B(@motaberarenaiyo)Sat Sep 24 04:06:16 +0000 2022
鍋割れたンゴ こんなことある? pic.twitter.com/wy1uUAtMnz

— なか(@moimoiyuyu)Fri Sep 23 10:29:12 +0000 2022
どんな職業でもプロになるまでには何年もかかるのが当たり前なのに、株となるとすぐに稼げると勘違いする初心者が多いのは何故なのか…
— KAN(@KAN0546)Sat Sep 24 08:38:36 +0000 2022
年収1200万なら月100万だろ!
8万の保育料のどこが高いの??
92万残るだろ!
的なの見ちゃった
もう怖すぎ
— かぴこ@所得制限と年少扶養控除を考える(@db6kqj8h6k)Fri Sep 23 13:23:29 +0000 2022