
迷ったら楽しそうな方を選んどけ。楽しい事は長く続けられる。そして、何事においても継続は結果を出す為の必須条件だ。よって、何かを楽しめるのであればその分野で成功できる可能性は高い。嫌々やってる人は楽しんでやってる人に勝てない。ラクな方じゃないぞ。楽しそうな方だ。ワクワクを信じろ。
— Testosterone(@badassceo)Mon Nov 21 22:38:00 +0000 2022
@badassceo ありがとうございます。
『迷ったら楽しそうな方を選んどけ。』
はい❣️
ワクワクを信じます👍
— マコ(@Tm3518hBHP5twJ9)Tue Nov 22 02:22:30 +0000 2022
@badassceo みんな普通は最初の勢いはどこへやら?
継続は力なり! ですね😄
— おが@ゆる~く健康(@oga_yukkuri)Tue Nov 22 02:13:31 +0000 2022
@badassceo はい。わかりました〜☺️
— よっこりん(@6rUkH8Z3nstsXyo)Tue Nov 22 02:30:31 +0000 2022
@badassceo 真面目で頑張り屋さんのHSPは自分のやりたいことより、誰かの期待を感じて行動することが多いです
何度も言っている事ですが、そうすると他人の人生を歩くことになりかねません
これは自分の人生です
たった一度きりの人生は
辛くなるほど頑張るためじゃなく
楽しむために使いましょう
— はるか☘️HSPの心を楽にするために(@nurse_hal)Mon Nov 21 22:41:45 +0000 2022
@badassceo 御意。
ワクワクする方で進みますー♪
でも、仕事じゃそうも
いくはずもなく
悩んだりするけど、
嫌々やりながらも、
やってるうちに
コツが掴めてくると
出来るようになると
ワクワクしてきたりしてw
人生って面白い♪
ありがとうございます。
— 和@(@wa_tosemi)Mon Nov 21 23:08:00 +0000 2022
@badassceo 楽な方じゃない。
楽しい方ですね。
ついつい楽な方を選んでしまいそうになるので気をつけたいと思います\( *´꒳`*)/
ワクワクするとキラキラ輝きますもんね(✪ω✪)
— よーこ(@ooyamadokkan)Mon Nov 21 23:15:02 +0000 2022
@badassceo 楽しいことって、純度高く長時間没頭できて幸福感も強い。生命力あがる。無意識に圧倒的努力ができてしまう。だから、良い結果が出やすく、人生の質があがる。
萌えに全賭け、は、人生に正しい、かも。
— まみ@やじるしや:↗️毒親ACトラウマバスター&才能開花・奇跡体質発動ふりこよみ(@YAJIRUSIYA)Mon Nov 21 23:12:30 +0000 2022
@badassceo いつも心に刺さる言葉をありがとうございます!
— ももん🍩(@inoue_mo)Mon Nov 21 22:54:08 +0000 2022
@badassceo 楽しいと思えない事は継続すら出来ないおね✨結果出すには苦痛も伴うだろうけど、楽しめなくなると不信感も湧いてろくな事ないお🧸
— ⚜️🧸SAKURA🍩MZDAO@寝て歩くクマしゃん🧸⚜️(@goldrush0401)Mon Nov 21 23:47:11 +0000 2022
@badassceo 昔は仕事が長く続かなかった。ヨガを教えるお仕事は、学びが多くて大変だけど楽しい。サンスクリット語もヨガ哲学もスーッと入ってくる。一生勉強と思いながらやっている。ワクワクを信じてよかった🤗
— ジュリリン🌿こころのヨガ講師(@juri_cocoroyoga)Mon Nov 21 22:42:38 +0000 2022
コメントする