
人生100年時代の人生観 pic.twitter.com/UJajPUEqRB

— 平 均(@225average)Mon Nov 21 12:52:46 +0000 2022
@225average 理想?かもしれませんが 難しいでしょう
ずっと仕事ってなるかもしれませんね
— 直人(@fight2478)Mon Nov 21 14:19:42 +0000 2022
@225average 65-80の会社員+副業にはしびれました。笑
80からの学び直しに目と耳がついて行けるぐらい健康であれば是非学び直ししたいです。笑
— 金銀銅(@gasstationman8)Mon Nov 21 14:23:17 +0000 2022
@225average 技術を進歩させた結果、今際の際まで働かせることが出来るようになりました!
もうどんぐりでも食ってろよ
— うすぐらりん♪(@usuguraling)Mon Nov 21 14:24:15 +0000 2022
@225average 100年も生きる気でいる人なんて高齢者以外でいるのか?
— こおへい(@ryokubuchi)Mon Nov 21 14:29:45 +0000 2022
@225average 70になったら炬燵でみかん食べてボーッと過ごしたいんですけど🍊
— きい(@hiyayakko_tofu_)Mon Nov 21 14:32:40 +0000 2022
@225average 60歳以後、働かなくて済むように頑張ります
— ええrq(@a140092)Mon Nov 21 14:35:00 +0000 2022
@225average 時代が変われば年齢や環境で選択肢が変わっていくため、常に変化が必要です。これからの人生のモデルもいずれは古くなり、時代に合わないものになるでしょうし、自分の経験だけでものごとを語らず、様々な世代の背景を考えてキャリアを形成していく必要がありますね。
— 不忍(しのばず)@残業代回収|うつ病労災認定|ブログ(@shinobuzz2022)Mon Nov 21 14:40:54 +0000 2022
@225average ずっと働かなあかんな
— GGG(@hi10ni)Mon Nov 21 14:45:48 +0000 2022
@225average @takenoko_fund 60歳で退職しようとしたら、早期FIREですか。良いですね〜と言われる時代
— 社畜スヌーピー(@kaisyanoinu1)Mon Nov 21 14:50:47 +0000 2022
@225average pic.twitter.com/rh2pOqChnu


— Ken🇯🇵🇦🇺🌈(@mocai)Mon Nov 21 14:55:54 +0000 2022
@225average マルチステージモデル憧れます
— とっしー|アラフォーの投資×ライフハック×クリプト(@tossy_2022)Mon Nov 21 15:07:53 +0000 2022
@225average オープンワールドって自由度高すぎて逆にしんどいみたいなとこあるよね
— 浮腫(@iwashi_0330)Mon Nov 21 16:06:22 +0000 2022
@225average @nozakuni きっつ
全然長生きしたくない…
— まっちゃ(@Ma__cha__5729)Mon Nov 21 16:23:32 +0000 2022
@225average 会社員/副業と言うのがそもそも違うと思う。
副業ができるほど暇な会社と思ってしまう。
時間があるなら副業よりスキルアップをしてより良い会社へ移ればいい。IT関連いた時、優秀な人ほどステップアップの為、転職をしている。
— Aulani_Mic1118(@magicaldisneyjp)Mon Nov 21 17:07:22 +0000 2022
@225average 60過ぎたら、徐々に生活をシンプルにしていかないと、現実的には難しいですよね。自分の親を見た感想でも
なので80以降に三つも選択肢入れたりするのは希望的観測になりやしないかと
— ぶれ助(@kyoshikawa0707)Mon Nov 21 17:36:54 +0000 2022
コメントする