
僕は何でもかんでも節約するタイプではなく、固定費と大きめの消費だけ精査して削るようにしてます。そのかわり日常のカフェ代や食費(自炊やランチ)などはケチらず使ってます。1日に何回も節約すべきか考える脳のリソースが勿体ないので、1回で大きく節約できるものに集中するよう心掛けてます。
— おもち|20代から始める余生(@fire_omochi)Fri Nov 18 23:59:00 +0000 2022
@fire_omochi 自分に必要なモノといらないモノの把握はホント大切ですよね💡全く楽しみのない節約は本質じゃないですよね😅
— ゼロ@お金の勉強(@Zero_marke)Sat Nov 19 02:47:50 +0000 2022
@fire_omochi 素晴らしい考えですね。見習いますっ。
— たかを@Bz/楽天/資産運用🧀(@takao_pleasure)Sat Nov 19 01:31:57 +0000 2022
@fire_omochi 同じです
— HE(@HE01732223)Sat Nov 19 11:05:08 +0000 2022
@fire_omochi せせこましい生活していると、心が不味しくなって大きな出費がしたくなりますからね。
— 12式戦爆(@sawanabe)Sat Nov 19 11:29:38 +0000 2022
@fire_omochi 私の最大の節約は1年前の禁煙でした‼️
1日1000円、年間36万円ういた😄
— 戦国ぱぱ(@sengokupapa)Sat Nov 19 08:10:13 +0000 2022
携帯代は抑えないと…といつも思う☺️ twitter.com/fire_omochi/st…
— こいちゃん、昭和47年〜(@koichan_tomo)Sat Nov 19 21:44:05 +0000 2022
どこにいくら使うかの基準を作れることで悩んだり後悔することの回数は減りそうですね。毎日をしっかり充実させるためには余計な決断回数を減らすことも豊かさに繋がることだなって感じます。 twitter.com/fire_omochi/st…
— ゼロ@お金の勉強(@Zero_marke)Sat Nov 19 02:46:18 +0000 2022
俺もこのタイプ。 twitter.com/fire_omochi/st…
— 高次脳マン(@kouzinouturai)Sat Nov 19 00:06:58 +0000 2022
携帯代は抑えないと…といつも思う☺️ twitter.com/fire_omochi/st…
— こいちゃん、昭和47年〜(@koichan_tomo)Sat Nov 19 21:44:05 +0000 2022
コメントする