
皆、iDeCoやつみたてNISA は始めてる?
「増やす力」を効果的に伸ばすために、活用しない手はないで^^
でもiDeCoやつみたてNISAって、スタート方法の情報は多いけど、スタート後にどうすればいいかの情報は意外に少ないよな。
今回は、スタート後のメンテナンス方法について解説したで^^
(1/2) pic.twitter.com/Kcx797DRUC



— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長(@freelife_blog)Wed Aug 24 11:01:04 +0000 2022
豊かな老後に向かって安心して航海し続けられるように、自分の船は自分の手で責任を持って管理しよな~^^
(2/2) pic.twitter.com/GzVM0vo64U




— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 - リベ大学長(@freelife_blog)Wed Aug 24 11:01:12 +0000 2022
@freelife_blog 三井住友ナンバーレスゴールドカードを使ってSBI証券で積み立てNISAやってます🫡
— 🌺さっとん🏍🪕🎮(@satton3X4)Wed Aug 24 11:07:11 +0000 2022
@freelife_blog iDeCoやつみたてNISAを活用しない手はないですね🤗
— めだか@マイネオ歴7年目で70万円節約(2台分)🤗(@mineo_medaka)Fri Aug 26 07:31:44 +0000 2022
@freelife_blog いいね👍️✨
— コスモちゃんねる(@cosmosecurity9)Wed Aug 24 11:44:17 +0000 2022
@freelife_blog 子育て世代はジュニアニーサも活用できますね😊
— しゅがー@子育て世代を応援‼(@sugar_thinking)Wed Aug 24 18:52:10 +0000 2022
@freelife_blog 制度が拡大されるのはいい事だが、積立NISAを始めると、もう2000万円が手が入ったと同然のように主張して来るやつが多い。20年間積立すること、途中解約できない事、の大変さを理解してる奴が少ないよね。
— けたた@スカイドゥエラーマラソン(@ketakonatsu)Wed Aug 24 22:35:13 +0000 2022
@freelife_blog 個人事業主です。将来、小規模企業共済とiDeCoの両方に退職所得控除が適用出来るよう、今から出口戦略を練っています!
— uzu(@uzkent999)Wed Aug 24 14:47:26 +0000 2022
@freelife_blog 20年間ほったらかしかと思ってましたー😱
— さっちー@ママナースが副業でFIREを目指す!(@Ns_sacchi_)Wed Aug 24 23:30:18 +0000 2022
@freelife_blog iDeCoが10月から会社の証明書不要になるようなので、10月になったら始めます!
— しげむら ゆかこ(@J1Kc3)Wed Aug 24 22:04:31 +0000 2022
@freelife_blog ほったらかし投資術とか言われてても、中身の理解なく、調整もしないと言うのは丸投げの人任せと変わらないですよね
しっかりした方向性とメンタルを持って自己管理は必要です
— みなとや みさと(@OphQq3)Wed Aug 24 22:03:45 +0000 2022
コメントする