
国保にも社保にも加入していないという無保険の患者さん。
全額自己負担になることを説明したら、
「え、でもマイナンバーあれば保険証として使えるんですよね?」
新しい制度が、新しいとんでも患者を生み出した瞬間である。
そしてまた一つ私達の仕事が増えた瞬間でもある。
#医療事務の愚痴
— りすこ(@30_siki)Sun May 22 23:58:59 +0000 2022
@30_siki 「加入してる人の為の制度です」
加入するのが当たり前すぎて、そんなことイチイチ説明せんでしょ…
そして
「そんなこと書いてなかった」
とクレームを付ける患者が続々と…
クレーム大国ニッポン( *・ω・)ノ
— つね☆(@tune_tk)Wed May 25 03:19:56 +0000 2022
@30_siki @nonukesman 発想がヤバすぎる。
— Choco 成毛(@MAHALO_CHOCO)Wed May 25 03:17:10 +0000 2022
@30_siki やっぱりね~、そういう奴出てきちゃいますよね~💦
頑張ってください✊😅
— クマの肉球(@blinker_5150)Wed May 25 03:29:46 +0000 2022
@30_siki あのCM絶対誤解生む!て思ってたら誤解どころじゃないのがうまれてた!!
— あずナッツ(@azu_nattsu)Wed May 25 03:38:47 +0000 2022
@30_siki FF外失礼します🥹🤍
私が心の中で思ってたいたことを
まんがアプリの広告が代弁してくれていたので貼り逃げさせてください=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)ノシpic.twitter.com/WOPMdJ58VD VD

— ⓟⓔⓚⓞ🦩(@peko152921)Tue May 24 00:56:48 +0000 2022
@30_siki マイナンバーカードが保険証がわりになるんでしょ?といって保険証を捨ててきたわって言う患者さんが発生したことをご報告いたします。
— はぜきち(@hazekichi4848)Mon May 23 12:55:17 +0000 2022
@1jFfvYkW9yQq8YV 😱!?捨てちゃダメですー!!
— りすこ(@30_siki)Mon May 23 13:02:10 +0000 2022
@30_siki お疲れ様です。。。
国保にも社保にも加入していないと、督促状が届きますが無視してるんですかね。。つよつよの民ですね。。
— 道哉(@michiya1990)Tue May 24 04:32:17 +0000 2022
@30_siki 無保険の場合って、みんなが「負担割合10割」って書いてある保険証がもらえるのかと思ってました。
申請しないともらえないのかな。
この保険証を持ってれば、「保険証の代わりになる」⇨「負担割合が変わる」という発想にはならなそうですね。
— じぇし(@PIX53956071)Tue May 24 10:30:42 +0000 2022
@PIX53956071 そもそも点数制からも外れる(保険診療のルールから外れる)ので、点数制を維持した上での10割負担で済むというわけでもない。
— ナスカ(Nazka)(@Chiether)Tue May 24 12:16:16 +0000 2022
@Chiether 後で精算する場合もあるので、点数制じゃないと困りません?
— じぇし(@PIX53956071)Tue May 24 14:15:17 +0000 2022
@PIX53956071 @Chiether 点数だとしても、1点=10円にしないという方法もあります。
(某大学病院は、自費診療の場合1点=20円(つまり20割)計算;保険にしばられないので)
— すー(きさらぎ)💉💉💉@天然危険物(@sue1960kisaragi)Tue May 24 19:19:01 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする