こないだ行った喫茶店のマスター、常連に対して「豆は苦い。雑味も入ってる。元々人間が口にして美味しい味じゃない。それを丁寧に取り除いてコーヒーにしてるんだ。どういうことか分かるか?人間は要らないってことなんだよ」って言ってた。着地点ヤバくてびっくりした
— 九月(@kugatsu_main)Sun Apr 03 07:47:30 +0000 2022
マスターの妻なのか妹なのか、家族と思しき店員も「そうだよ。人間なんていなくていいんだから」とノータイムで同意していた。常連はすんすん頷いていた。マジで怖い空間だった。その店のコーヒー、マジでめっちゃくちゃ美味かった
— 九月(@kugatsu_main)Sun Apr 03 07:49:02 +0000 2022
その後しばらくの会話は「自然を作り替える人間の罪」みたいな文脈だった。罪を背負い、罪を自覚しながらも人間のために美味しいコーヒーを作る姿は、格好良いようにも、罰を受けているようにも見えた
— 九月(@kugatsu_main)Sun Apr 03 16:19:20 +0000 2022
@kugatsu_main まぁ自然界の流れで考えたら、まさか、コーヒーの木も、自分の実の種を焼いてすりつぶしてお湯に溶かしてのまれるとか思いもしないだろうしなぁ。
— 特務ヴィヴィアン・アテル @次回 PS集会 04/10(日)(@Koutuki_Atelu)Mon Apr 04 11:54:18 +0000 2022
@kugatsu_main マスター達、人間じゃなかったりして…………
— S.U.(@Shudra11)Mon Apr 04 12:17:51 +0000 2022
@kugatsu_main え?喰種?
— シン・おがくず(@Newogakuzu)Mon Apr 04 12:36:15 +0000 2022
@kugatsu_main 行ってみたいでござる
— ザバー兄ヤン⏫(@T0MARUNJANEeZ0)Mon Apr 04 12:57:47 +0000 2022
@kugatsu_main 別の世界線のあんてぃく
— グリシャ(@Grisha_REIWA)Mon Apr 04 13:30:26 +0000 2022
@kugatsu_main コーヒーの実(赤い果実)は元々食べる甘いよ。
焙煎してわざわざ苦くしてんの。
— ねこまた(@nekomata02)Mon Apr 04 16:07:45 +0000 2022
@kugatsu_main 人間の存在、地球にとっては毒だもんな…
あぁ、、、すみません、、。
アースみませんWWWなんつってWWWWWW
マジゴメン
— f(@gekiokoi)Mon Apr 04 19:48:39 +0000 2022
@kugatsu_main @KKITAMU2 地球は2度滅びる
— ₥e∫ki@(メルキア)(@wtr4UHOKhXEBDm9)Mon Apr 04 22:15:14 +0000 2022
@kugatsu_main 白米とかもそうですよね
精米して周囲の雑味の部分を磨いて取り除いて
あるいはそもそも米の種類自体、品種改良を重ねてもともと存在しなかったものができあがってるんですよね
…
人間なんていらないんだ…
— ジュン提督@ふぶき㌠(@jun_1_)Mon Apr 04 22:34:10 +0000 2022
@kugatsu_main 狂気だったのですか…
割と普遍的なことかと思っていました
ひとはなぜ生きるのかを問うことで行き着きやすいひとつの結論だと思います
各々が自身に問うこと自体が少ない時代というわけではないと思うのですが、内向か外向かの変遷などがあるのかなぁ
— 薙(@PBqMrKjX7ygH9Fq)Tue Apr 05 01:48:16 +0000 2022
@kugatsu_main 確かに環境を壊したりするから必要ないのかもしれない、でも俺らが生きてる以上それを楽しまないといけない
— ふーひー/たまっ子(@Fuchanman21)Tue Apr 05 03:41:11 +0000 2022
コメントする