
娘からの「なぜ鬼がくる日がわかってるのに幼稚園を休みにしないのか?」という疑問になんで答えればいいのか全然わからん
— とよし(@toyoshi)Tue Jan 11 10:12:59 +0000 2022
@toyoshi 誰かがやらなきゃいけない事を、
みんなでやる為だよ。
— ⭐️くろいおおかみさん⭐️(@kuroiookami3)Wed Jan 12 09:28:06 +0000 2022
@toyoshi 1/28あたりで
「抜~き打ち節分じゃあーーー!!」
「ギャアーーーー!!!」
— 文道館(ネコだいすき)語文セミロング(@bundoukan)Wed Jan 12 09:34:05 +0000 2022
@toyoshi 鬼が来ることがわかってるから幼稚園を守るために行かなきゃ。誰もいないときに鬼が来たら明日から幼稚園無くなっちゃうかもよ。お友達に会えなくなるかどうかは貴方の勇気次第。
— サルモネラ菌(@dRTPUnwE03lGZt4)Wed Jan 12 09:39:48 +0000 2022
@toyoshi 新鮮な考えですね☺️ おそらく節分というのは、一年でいちばん鬼が来やすい日、でその予防として豆を撒くのかと思います。人間が被るのはあくまでお面で、鬼のフリなのかなと。
— カイズケン/よたか堂(@tuchihannmyoo)Wed Jan 12 09:40:26 +0000 2022
@toyoshi カンのいいガキは嫌いだよ
— ひろ(ひち)(@hiirooyuukii1)Wed Jan 12 09:50:55 +0000 2022
@toyoshi 幼稚園に意地悪に来た鬼を追い払うため…では駄目ですかね?
— 堕天使(@Y9qm4GGCMRysMxC)Wed Jan 12 09:54:36 +0000 2022
@toyoshi 当時年中の娘によると、自分たちの中の鬼(泣き虫、おこりんぼ、いじわるなどなど)をやっつけるんだよ!!との事で、気持ちよく成敗してきた様子でした。
幼いながらも自分を振り返り乗り越えよう(?)とする気持ちは悪くないんじゃないでしょうか。
— 猫団子🐣🐱低浮上🙏(@goyang_i315)Wed Jan 12 09:59:03 +0000 2022
@toyoshi 一人前の大人になるために、そして世界の平和のために。いつも戦ってくれているヒーロー達の手助けをしようと決めたからだよ
とか?
— アイス❄️(@Gcshcyo2u4DZ8FU)Wed Jan 12 10:01:18 +0000 2022
@toyoshi 怖い大きな鬼も子供達みんなの力で戦えばやっつけられるという事を知ってもらうためだと言えばどうですか?
— ターク🍈🐼🌻🌻🌻(@tarku1969)Wed Jan 12 10:04:06 +0000 2022
@toyoshi 幼稚園に
鬼に勝つために
お豆を投げる お稽古を
しに行くんだよ❗
みんなで炭治朗に成るの👺
(ノ`△´)ノ/。・゜゜・👹👹👹
— T MOTCHI(@motchi_t)Wed Jan 12 10:12:11 +0000 2022
@toyoshi 幼稚園を休んだら家に鬼が来るし
鬼は子供の投げる豆が一番苦手
だから幼稚園に鬼が来てもお友達と一緒に豆を投げまくれば何もしないで退散する
もしお父さんと家にいても鬼はお父さんの隙を狙ってくるので幼稚園で迎え撃つほうが安全
こんな感じで言いくるめたらいいです
— 餅(@Eclair_Mochi)Wed Jan 12 10:16:13 +0000 2022
@toyoshi 恐ろしいと思うものから逃げるのも大切ですし、時として立ち向かう勇気も大切ですよね。お友達と一緒に戦えそうなら行く、無理ならお休みでもいいと思います。はっきり言葉にしてくれてるので、できればお子さんの気持ちに寄り添ってあげてほしいなーと思います。
— 下らない何者か。(@yQXE4YLKhp0m8Rk)Wed Jan 12 10:18:15 +0000 2022
@toyoshi 君達は鬼を迎え撃つ戦士となるのだ!さあ勇気を胸に立ち上がれ!
…うーん、まだ早いですかね?
— クローリン・レイバイル(@Chlorine3545)Wed Jan 12 10:26:42 +0000 2022
@toyoshi 『渡る世間は鬼ばかり』、これからの厳しい人生の為の試練です👹
— 見返るミカエル(@kyo_moiiitiniti)Wed Jan 12 10:28:02 +0000 2022
@toyoshi このリプ覧見てるとこうやって昔からある行事が無くなっていくんだなって、節分に豆投げて鬼退治をした事の無い子供が増えていくんだなぁ
可哀想に
— モリモリ🌸👯♀️🏴☠️🐉🚑️💫🥟☃️ 🧪🎣🍕(@T_moriX2)Wed Jan 12 10:46:21 +0000 2022
@toyoshi 結局休んでも家に鬼が来る家が大多数。
とはいえ、家に鬼が来るからその間、家出をすれば
人の形をした鬼に襲われるかもしれないし
連れ去られるかもしれない。
保育園、幼稚園で、迎撃法を学び
家で実践する。
ホントの鬼に出くわさないように。
— @頑張る垢(@toramaru2489)Wed Jan 12 10:57:45 +0000 2022
@toyoshi @uminotsunami 保育園を守るためだよ
みんなが休んだら鬼が保育園に住んじゃうよ
とかはいかがでしょう。
— むぅ(@3932hypergirls)Wed Jan 12 11:03:05 +0000 2022
@toyoshi @hiraganauokka 「そこで逃げたら、おまえは一生逃げるだけの人生で終わるぞ」。
#幼稚園児になにを言い出すのだ酔っ払い。
— 長曽禰ロボ子(@yukiduki_kai_2)Wed Jan 12 11:33:17 +0000 2022
@toyoshi 賢いお子さんもいるものだ。
— felicishatch(@felicishatch)Wed Jan 12 11:37:26 +0000 2022
@toyoshi 鬼を退治するには子供が撒く豆の力しか無いんだよ‼️ とシリアスな演技で納得させるしか無いですよ。
— MaruNakaNSX(@maruxtc1)Wed Jan 12 11:39:43 +0000 2022
@toyoshi 行事には厄祓いの効果があるから
いっぱい騒いで来なといいそう
— (RI*´∪`NA)(@RINA11258852)Wed Jan 12 12:14:32 +0000 2022
@toyoshi 昔娘に「鬼退治するのに鬼のお面するのは変じゃない?仲間が仲間を倒すの?」と言われて「確かに…」と思った(笑)
— まる(@7oyhoNkYMcAyr5U)Wed Jan 12 12:24:16 +0000 2022
@toyoshi 仲間を鬼たちから救い出したいのであれば
逃げてはいけない
ならばその道を進め
仲間と共に…
#加勢いたす と言って両手を広げ一所懸命に鬼に豆を投げつければ必ず道は開ける…
鬼は外に逃げる
福は内に来る
松平元康様✨🙇♀️
— Lucy🌸🐎(@Lucy8ruma)Wed Jan 12 12:37:33 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする