
今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが、受け取った新人看護師がフリーズしておる。
「私、CD使った事がありません」
続いてフリーズする俺、外科医、そして患者本人。
ジェネレーションギャップを残酷なまでに痛感させられました。
この痛みは鎮痛できなかったよ……
— nosada(@anesthnosada)Fri Nov 26 05:53:59 +0000 2021
@anesthnosada そういやここ数年CD1度も触ってない…
— ただのカニさん🥃(こーげつなみょん)(@KougetsuSun)Sat Nov 27 19:01:15 +0000 2021
@anesthnosada 嘘だろオイ・・・
— 柴犬(@wanwanwan_shiba)Sat Nov 27 15:47:24 +0000 2021
@anesthnosada 今の30〜50代だって、LPを使ったことない方も多いハズ。それと一緒ですね。
— msyossy(@ilstract)Sun Nov 28 03:52:14 +0000 2021
@anesthnosada ワォ❗️麻酔科医でも鎮痛できない痛み、、、🤣私は未だに普通にCD使ってますけてど、カセットテープは化石ですかね🤣ダイヤル回す式の電話とか☎︎とか見たことないでしょうね、、、昔はみんなの番号覚えてたなぁ。今じゃ自分の家電の番号すらあやしい😅
— のぐ(@chisa50718mama)Sat Nov 27 05:46:12 +0000 2021
@anesthnosada オレ
「お、公衆電話かぁ
最近は珍しくなったなぁ」
新人
「時々見かけるんですけど
アレって誰が使うんスか?w」
オレ
「え?」
新人
「え?」
— のりも(@norimo_boot)Sat Nov 27 01:25:40 +0000 2021
@anesthnosada この前ですね、冷え性対策の話をジム職員の女の子と話してたら、湯たんぽ知らないって言われて悲しくなりました…😭
— hidomi(@kwskw400)Sat Nov 27 00:36:10 +0000 2021
@anesthnosada 20年前の看護学生です。オペ室実習で
消化器の先生が洋楽ガールズポップかけながら
電メスの焦げる匂いなどを思い出しました。
そうかぁー 20代たしかにCD知らない子いますね。
— ねこの手(看護師)(@nekonoteNs)Sat Nov 27 02:15:07 +0000 2021
@anesthnosada 鎮痛剤の効かない痛みってあるもんなんですね…自分は平成後半組ですがCDどころかフロッピーの現物持ってたりしますw
— 白羽白夜(@flKJ636X0CvfQF4)Sat Nov 27 01:35:55 +0000 2021
@anesthnosada @yukikazeyamato この前、CDを手に乗せ、「気円斬!」と叫び、ダブルでジェネレーションギャップを感じた中年男性が通りますよ。
— イマヒロ(@soulspeaker777)Sat Nov 27 01:52:11 +0000 2021
コメント
コメント一覧 (1)
CDは分かるんだけど、状況が分からない。
オペ中にこのBGMを流してほしいってことなの?
オペ中なんて執刀者がいろいろと指示をするから、音楽なんて流してたら駄目じゃないの?
everydayissunda
y
が
しました
コメントする